忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

EMMA / ReezaFRATzitz Ⅱ インプレ

100308_212002.jpgデンマークに工房を構えるEMMA。その中でも一番人気のあるReezaFRATzitz がバージョンアップし、TONEのツマミがLowとHighに別れ、より音作りの幅が広がった本機。
他にも新たに《UNTRUE BYPASS》というサーキットを備えています。

それでは各種のインプレをばノシ
・Bias ・・・ マニュアルには左に回せばClassB、右に回せばClassAという真空管の特性をシミュレートしてますとありますが、小生としては左に回せば6L6管、右に回せばEL34管っぽいニュアンスが出せると感じるんですよね。
というのも、左に回すと低音・高音が持ち上がり中音が下がる、右に回すと逆に中音が持ち上がり低音・高音が下がるからなんです。
これが丁度6L6管とEL34管の特性と同じなんで、そういう風に捉えて音作りしたほうが簡単に自分の好みのサウンドに設定し易いです。

・Low / High ・・・ これはとても利きが良いですね。ちょっと動かすだけで音の出方が変わるので、より細かく設定を追い込む事が可能。
また両者ともMin / Max辺りから1〜2位は急激に音が変化するので、思い切ったカットやブーストも簡単に作れますよ。

・Gain ・・・ かなりのハイゲインからほぼクリーンまで変化するので、色んなジャンルに対応可能。
歪み方は粒が粗っぽいけど、そこら辺のエフェクターとはちょっと違い、巷で人気のアンプライクの歪みに似て結構太いです。ですので、JC-120などのトランジスタアンプしかない所でもコレさえ繋げばチューブアンプっぽい歪みが出せますよ。
ただ普通にチューブアンプに繋いでもReezaFRATzitz Ⅱの個性は失われないのは流石の一言。

・ノイズ ・・・ これはかなり多めですね。まあGainを半分までしか上げないなら問題はないんですが、小生みたいに3時以降辺りまで上げたいのであれば、ノイズゲートは必須です(^^;

とまあ、非常に簡単なインプレでしたがいかがだったでしょうか?
ReezaFRATzitzを更に使いやすくしただけのバージョンアップだったので、以前からReezaFRATzitzが欲しかった人や現在使用中の人にも受け入れやすいFXだと思います。
ただ上記したようにノイズの多さだけは残念ですね。特に直前まで使ってたDOMINATORのノイズが少なかっただけに余計に気になる部分だなぁ(-。-;)
ともあれ、音質的には好みにドンズバだったんで、末永く使っていこうと思っておりますよ(*^_^*)

肝心の《UNTRUE BYPASS》が以前の《TRUE BYPASS》に比べどう変わったかはバージョンアップ前のを使用した事がないので比較できないのが心残りです・・・(>_<)

PR

Comment

欲しい!!

  • 2010-03-09 12:59
  • edit
ついにきましたね、REEZA Ⅱ♪

欲しいですな~(笑)SoldanoのGTO競り負けましたし。

応用できる幅がかなり広そうですし流石といった感じでしょうか(≧▽≦)

しかし国内に入ってくるのはいつのことやら…
流通量も極僅かでしょうしf^_^;初代が人気あっただけに今回はそれ以上の争奪戦(笑)

こうなったら

  • @世阿弥
  • 2010-03-10 09:19
  • edit
残念でしたね(>_<)
あそこまで競り上がるなんて・・・

こうなったら玲さんも思いきって個人輸入されたらいかがですか?
ReezaFRATzitz Ⅱもいつ国内に入ってくるかわからないし、数がどれ位出回るかもわからないですからね・・・(^^;

ちょっと面倒くさいPaypalさえ登録してしまえば、確実に安く手に入りますよ♪

私も

  • cats
  • 2010-03-11 01:25
  • edit
初めまして。
初代Reezaを使っている身ですが、私もIIを注文しました (^-^;)
現在ウチに向かって空を飛んでます。

2つEQはやっぱり使い易そうですねぇ。そこが楽しみ。
届いたらじっくり比べてみようと思います。

おぉ!

  • @世阿弥
  • 2010-03-11 09:58
  • edit
catsさん、初めまして。
初代のReezaを持ってるなんていいですねぇ。
私が欲しいと思った時は既に品薄状態でしたから・・・(^^;

ぜひ到着したら初代との比較(特にUNTRUE BYPASS)を聞かせてくれるとうれしい限りです♪

無題

  • cats
  • 2010-03-11 21:50
  • edit
世阿弥さん、どうもです。承知しましたよ〜。
よくよく比べてみます。

しかし、がっかりなさるかもしれませんが
初代もTrue Bypassでは無いんです。(^ω^;)
スイッチ周りにはなんの表記もありませんので詳細は分からないんですけどね。

同じ新作のPisdiYAUwotには「TRUE BYPASS」と書かれてるようで、
まったくここの
ブランドは不思議というかよく分からん所があります。


実は

  • 2010-03-12 01:01
  • edit
paypalのアカウントは別件で必要だったんで持ってるんですよ(笑)

Catsさんもご注文なされたようで。
うん、やはり欲しいです。。。

売っているところを探してトライしてみようかな。

ebayもめっちゃ参加したいんですが勇気無くてですね。

そうだったんですね(^^;

  • @世阿弥
  • 2010-03-12 09:08
  • edit
>catsさん
ありゃ、そうだったんですね(^_^;)
確かに外国製ではよく判らない事が多々ありますが、EMMAもそうだったとは・・・

2代目のスイッチも通常のとは違うのを使用してたのに、何故本体にTRUE BYPASSを明記したのは謎ですよね・・・


>玲さん
ebayは自分もなかなか参加する勇気は湧いてこないですねf(^ー^;

一応自分が購入したサイトのURLを載せておきます。
ただ、Google先生で真っ先に出て来たので結構な人が既に注文してるかも・・・
http://guitar-xperience.com/onlinestore/index.php?page=shop.product_details&category_id=83&flypage=shop.flypage&product_id=42&option=com_virtuemart&Itemid=38&vmcchk=1&Itemid=38

無題

  • 2010-03-14 22:09
  • edit
世阿弥さん

ebayには欲しい機材が日本ではありえない価格でゴロゴロ転がってるので尚更ですよ。

ありがとうございます。ほんとに出てるんですね。。。ここまでして頂いて買わないなんて男が廃りますね(笑)

R Ⅱ 届く

  • cats
  • 2010-03-18 21:56
  • edit
Ⅱが届きました !!
詳細なインプレは世阿弥さんがなさった通りです(^-^;;;)
初代はどう調整してもどこかダークな雰囲気がある音なのですが、
IIはそんな感じは薄れ、洗練された印象の音です。
EQふたつは便利です。音色は自在ですね。正常進化って印象で、まさに死角無しでしょうか。

アダプタ使用だとノイズはやはり目立ちますね。初代はこれほどでもなかったのですが
電池で使うと軽減されて私には許容範囲です。
UNTRUE BYPASSですが、初代とは聞き分けられないです(^ω^;)
バイパス処理は優秀なんだと思います。

以上、長々とすみませんでした。今度もやはり私には最高のDistです。

インプレ感謝♪

  • @世阿弥
  • 2010-03-19 09:19
  • edit
catsさん、ようやく届きましたか!

やはりノイズは多めでしたか(^^;
私はProvidenceの9.6vアダプターを繋げてる&iSPのノイズリダクションを噛まして、ようやく気にならない範囲になるくらいです。
ここら辺はDOMINATERに比べかなり酷かったんで、使ってると音が気に入ってるだけに残念でしょうがないッス(>_<)
もうちょっと改善してくれると助かるんですがねぇ。。。

あとUNTRUE BYPASSの件は、それだけ初代のも優れていたという事でしょうかねf(^ー^;

インプレありがとうございました!
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索