先日DOMINATORの不満点を書きましたが、その後どうしても気になったので(初期不良の可能性も考慮して)代理店へメールして聞くことにしました。
そこで担当の方から原因を探してもらい、どうやら電源に問題があるのではという事に行き着きました。
それまではPower Blocksから電源を取っていたのを、教えてもらったとおり単独で電源(Battery Emulator 9.6)を取り直してみた結果、見事にDOMINATOR本来の音を取り戻すことに成功。
GAINも元のモダン・ハイゲインまで十二分に歪む様になり、またノイズも格段に少なくなりました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
ただ低音が出過ぎるという点は改善できなく、どうしたもんかと悩んでいると、ふとG-SYSTEM自体の設定を変更させるということを忘れてる事に気づきました(ノ∀`)
今までは面倒くさいということもありルーティングをセミパラでLOCKしてましが(^^;、コレを各パッチ毎に細かく設定し直し、またT.C.サイトでハイゲイン用のループ設定なるものを発見し、一からやり直しました。
細かい変更点は以下の通り
もうすぐ約2年ぶりにG-SYSTEMのシステムウェアがバージョンアップされるそうです。
今回のVer.4には色々と新機能や新エフェクトも更に追加されてるので、今から楽しみ(^○^)♪
そしてそれに伴い、Limited Editionとして赤いG-SYSTEMが発売されるとの事です\(◎o◎)/!
先日とうとう壊れてしまったパソコン。買い換えの為に久しぶりに色んなメーカーのサイトに行って見比べしました。
昨日はちょうどWindows7の発売日だったんですが、まだ自分には必要ないので低価格&そこそこのスペックが魅力なACER / Aspire one D250 AOD250-Bb83に決定。
また無線LANはハイパワーのBUFFALO / WZR-HP-G300NHにして、併せて子機としてPS3用にWLI-TX4-AG300Nとパソコン用にWLI-UC-AG300Nを購入しました(^^)/
今度の日曜はパソコンの設定&インストールなんかで終わっちゃうんだろうな・・・(^^;
近頃7年前に買った富士通のノートパソコンの調子が悪いなぁと思っていた矢先、とうとう完全に壊れてしまいました(×_×)
これでデータも全部ダメ・・・(-。-;)
それよりもめんどくさい設定を一からやらなきゃないけないというのが、一番ダメージがデカイかも…>_<…
まあこればっかりはどうしようもないんで、新しいのを早急に手配しないとな
最近のは7年前に比べて高性能で低価格なのが救い・・・
昔に比べ無駄なスペックはいらないし、5万以下でなんとか探そうっと
ついでだからもっとパワーの強い無線LANの親機も新調しようかな
今のはPS3でやっててイライラするくらい遅い&通信不良起こすしね( -_-)
新しく導入したOKKO / DIMONATORですが、毎日使っている上で“あ〜、これはFree The Tone Custom / HEAT BLASTERに似ているな”と感じました。
というのも共通点が多く、以下の点が挙げられます(あくまで個人的な感想ですが・・・)。