昨日amazonからのメールでB'zのアルバム【C'mon】の発売日が27日だったということを思い出しました(^^;
今回も初回特典(DVD)付のを買ったけど、よく考えてみれば『さよなら傷だらけの日々よ』と『Don't wanna lie』のPVはシングルの初回特典についてたし、後ひとつの『C'mon』もYOUTUBEからダウンロードしちゃったんで、全くの無意味なんですよね・・・・・・orz
もうちょっと早く気付けばいいものの・・・・・なんか損した気分。
あと昨日のUstreamの配信ライブも結局仕事が忙しくて見られなかったし、配信中にカナダにいる姉から嫌がらせの電話(バックに大音量でUstreamを再生)も貰いました(/_;)
でも録画を試みていたらしいので、うまく録れてたら9月に帰国の際にヴァンクーヴァーの×××と併せて拝ませて貰おうかね(^_-)
イベントが終わって早4日。なんだか少し燃え尽き症候群のような感じがする今日この頃。
でもそんなことを言ってられず、8月17日はダイニング・バーでのライブが控えてるので、そろそろ始動しなきゃいけません。
ってな訳で、気持ちをリフレッシュする為に久しぶりにElectraJETでライブに臨むことにしました。
まあ場所が場所なだけにあんまり激しい曲をするのは雰囲気をぶち壊すことになりかねないんで、今回は自粛してブルース系やバラードで全部占めてみることにしました。
そんなこんなで、せっかくならハムバッカーではなくP-90でいこうかなと。
結構単純な物で、違うギターでライブを望もうと考えるだけでワクワクとした気持ちが湧いてくるんだから安いモンです、はいf(^ー^;
アンプも久しぶりにRebel-20を持ち込もうと画策中。あとこういうこぢんまりとしたライブ用にG-SYSTEMのバカ重いエフェクトボードじゃなくて、ちいさいサブボードがあればなぁ......
でも結局は使いたい空間系やディレイはG-SYSTEMに内蔵されてるという・・・・・・( ´Д`)=3
あぁ、NOVAシリーズが欲しいと思える瞬間ですね(-。-;)
バンドの都合上、2回しか練習できないけど、今年やってる曲ばかりなんで確りと復習してれば無問題!
それと、9月以降のライブ用のセットリストもそろそろ考えなきゃな・・・<(_ _)>
先日のライブで感じたこと。やっぱりアンプは自前のアンプを持ち出す方が理想だとういうこと。
思いおこせば自前アンプを持ちだす為に購入したのは、POD XT-LIVEをメインにJC-120で使用していた時でした。
当時対バンされてる方がメサ・ブギーやら5150やらを使用していて、その音圧の差に愕然としたことを今でも覚えてます。
その差を埋めるのにはどうしたらいいか?というのを考えた末に出た結末が、こちらもチューブアンプを使用するという安直なものでした(^^;
ならライブハウスにある備え付けのJCM2000やらツインリバーブやらを使用すればいいんですが、そこは天の邪鬼。どうせならみんながあまり使用しない、且つキレイなクリーントーンが出せるアンプにしようと思い立ち、色々検索した結果Ampeg R-12R(Reverberocket)を購入しました。
予想通りチューブ特有の音圧とキレイなクリーンサウンドのお陰でPOD XT-LIVEのポテンシャルを充分に発揮してくれました。
ただその後G-SYSTEMを導入したのを気に、より音圧を稼ぐ為12×1のReverberocketを捨て12×2のCARVIN Belair 212を購入したんですが、如何せん運ぶのに苦労し結局手放してしまいました。
現在は持ち運びがより楽になるようにスモール・ヘッドのRebel-20を使用してますが、これも結局持ち運びが苦(ry......
なんだかんだと書いてますが、要は今思い出せばReverberocketもBelair 212も惜しいことをしたなと実感している訳で。特にReverberocketの澄み切ったクリーンサウンド今でも脳裏をよぎるんですよね。
うーん、早くだれかホイポイカプセルを開発してくれないかな?
そうすればギター、エフェクトボード、アンプ類と併せて40キロはゆうに超える荷物を気軽に持ち出せるのに・・・
なんとか無事にイベントライブ終了させることが出来ました。
ここまで一から企画や準備に追われたライブは初めてだったんで上手くいくか心配でしたが、何とか計画通りに終えることが出来ました。
当日は6月のライブと打って変わり朝から晴天に恵まれ、ちょっと外を歩いただけでも汗だくになるような陽気で機材搬入だけで体力が消耗されてしまうほどでした。
ぶっちゃけ、OPENしてみないと大体の入場者数がわからない為かなりドキドキしてましたが、良い意味予想を打ち破る程の方に来場していただき、嬉しいかぎり(*^_^*)
抜群の表現力を誇る『鮑'z』、圧倒的な演出力の『ユビキタス』、つたない演奏の『Gather Way』という組み合わせではありましたが、同じB'zのコピーでもそれぞれのバンドの色が違いが顕著に表れて、とても面白いライブでした!
店長も予想以上の集客で上機嫌♪これで来年もなんとか開催できそうなので、来年はもっと色んな事がやれたらなぁと思っております。
が、しかし今回も例に漏れず、不満点続出のギタープレイ。暑さの為に手汗が酷く、ネックがベッタベタになって思うようにプレイが出来ず、しかも汗のコントロールに気を取られ水分摂取をセーブしていた為、前半は暑さで意識がボーッとしてしまい曖昧なプレイをしてしまいました・・・。
またアドリブが弱いのが露呈してしまい振られたMCにも小粋な事が全く言えず終い・・・。
ギターとMC共々終始反省しっぱなしでおります。今後の重要な課題ですな。
ただ、以降のライブでも率先してしゃべる気はは無いので、突発的に振られても大丈夫なような瞬発力をつけねばなるまい。笑点でも見て勉強するか・・・
とうとうイベントが明日に迫ってきました。
なんだか今年はバンド活動がゆったりしたペースで始まり、4月の福岡ライブからバタバタっと色んなことが決まり、気が付けば7月も半ばになってしまいました。
まだ色々と不安なことややり切れてないことが多々ありますが、明日はそういったことを全て吹っ切ってライブだけに専念せねば!
まずは今日の夜の前日練習で燃え尽きないように、適度な力で流してきますか(´∀`)