ライブ前最後の練習が週末にありました。
今回はセットリストの総確認が目的だったんですが、直前で持ち時間が大幅に増えた事に対する対処をどうするかに重きを置いたものとなりました(^^;
まずは出来上がったセットリストを組み替え、最初のMC後に2日前に練習した“Introduction”をやり、そのまま先日のライブ映像のように“DIVE”を続けて演奏する形をとりました。
後はもしもの為にちょこちょこっと練習していた曲を1曲プラスし、オープニングにSEを入れて時間を稼ぐ事で決着。
これでも多分40分に収まるくらいなんですが、まあ今のバンドで出せる精一杯なんでしょうがないですね。
ただ問題なのがあまりにも直前過ぎてメンバーが当日に間違えないかということなんですが、こればっかりはどうしようもないんで、ライブ開始まで再確認しあってなんとか乗り切ろうと思ってます。
個人的に心配なのはやはり“Introduction”。結局ギターのみでやることになったんですが、練習時3回ほど弾いて満足いく演奏が出来なかったんで、本番までになんとか安易なミスをなくすように繰り返し練習しないとね(>_<)
ライブ1週間前になりようやくチケットを受け取る事が出来ました。
ただ相変わらず対バンの名前が決まらず、結局はGather Way 他で作ってもらう事に(- -;
また直前になって店長からライブ名をウチらのバンド主催イベント名である【Gathering】をいれるからと軽く言われ、チケットを差し当たって50枚ね♪って言われた時は軽く目眩を覚えました・・・
まぁ結局ノルマは通常の20枚で良かったんですけどね(^^;
あと今回は丸投げしたから演奏時間も30分から50分の間で好きに設定して良いよって言われたんですけど、ちょいと前まではまだしも新しくメンバーチェンジした今回では持ち曲が少なすぎて到底50分もカバー出来るはずもなく、ココに来て新たな問題が・・・
予定していたとおり30分でやればいいんでしょうが、折角のあまり機会のない50分の持ち時間でやれるチャンスでもあるんで欲が沸々と、こうね(´ω`)
今日の練習でメンバーと協議しつつ、最後の最後まで悪あがきしましょうかね。
はやくも先日買ったライブBlu-rayに感化され、Introductionをコピーする事にしました。
ライブVer.はCDのよりも遙かに壮大にアレンジされており、演奏も従来の1分少々から更に3分強ほど追加され、ほぼ新しいギターインスト曲に生まれ変わってます。
曲自体はスローテンポなもので音を拾うにはそんなに苦労はしなかったけど、如何せんPS3で再生してたんで若干早送りや巻き戻しに手間取りちょいとイライラ(メ-_-)
結局20分ほどで音拾いは完了し、G-SYSTEM上での音色決めなんか含め全部で40分足らずで無事終了♪
せっかくコピーしたんだし、早速8/7のライブでやっちゃおうかな?
ただ練習があと1回しかなんでリズム隊との連携が難しいし、持ち時間の関係で出来ないかも知れないけど・・・(^^;
しかし最近は耳コピーをする機会が増えました。
自分だけだと後でいいやってことでそのままスルーしてしまうことが多かったんですが、バンドをやってるとまず行動に移さないとメンバーに示しが付かないっていうある種強迫観念があるんですよねw
まあお陰で耳コピのスキルも上がるし、弾きたい曲をすぐにバンドでやれるんで一石二鳥なんですけどね(^_^)v
昨日B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blu-ray]が届いたぞ〜!
Blu-rayということあり、今までDVD2枚に割られていたライブ映像が1枚に集約されているっていうだけで、小生には嬉しい事でした(*^_^*)
だって一々見る度にDVD入れ替えるのは面倒くさいからね...
151分の映像を見終えた感想として、これだけ映像にのめり込んだのは実に once upon a time in 横浜 ~B’z LIVE-GYM’99 “Brotherhood”以来かな?
もう兎に角実際のライブに行ったよう錯覚に陥りながらに見入ってしまいました(^^;
ココ最近のライブでは一番と言っていいほど、稲葉さんの歌も松本さんのギターも冴え渡ってましたね。
特にベースがバリーになったことで今まで以上にベース音が主張されるようになった事で、更に厚みを増したグルーヴ感はたまりません!
特に中盤の"MAGIC"から最後の”long time no see"までは正に圧巻の一言。
バンドを始めてからは特にギターだけではなく全体を幅広く聴くようになったんですが、今回のライブはもうため息しか出ないほどの完成度で、ただただ迫力ある演奏に唖然としてしまいましたf(^ー^;
全部とはいかないけどほんの一部でも吸収して、バンド活動にいかせていけたらなぁ〜(´ω`)
昨日の土用の丑はウナギ食べましたか?
小生は日曜日に早々とひつまぶしを食べに行きました。
昨年は空港通り沿いにある有名なひつまぶし屋に行き、店の近くにある焼き肉屋の臭いの誘惑に耐えながら店の前で1時間30分も待たされたあげく、普通な味のひつまぶしを食べて酷くガッカリしたものでした。
今年はその反省から街中にあるこぢんまりとした穴場的なひつまぶし屋に行きました。そこは案の定直ぐに席に座れ、とても美味しいひつまぶしを食べられ大満足♪
肝吸いと骨の唐揚げがまたたまらなく美味しかったぁ〜(*^_^*)
ひつまぶしは出汁をかけてサラサラっと食べるより、タレをかけた方が大好きな小生は邪道かね?(´ω`)