忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

適材適所

以前RMC1のシリコングリースを買う際間違えてシルバー入りのを発注してしまい、どうせ同じシリコングリースだから大丈夫だろうとそれを使用してましたが、なんだか最近挙動がおかしい・・・

こう踏み込んで戻す時にひっかかるというか、ネチャネチャという感覚があるというか・・・

あまりにも心地の良いものではなかったので、先日ちゃんとしたシリコングリースを購入し直しました。
用途説明にも“異なる材質のものをスムーズに潤滑させる”とキチンと書いてあり一安心f(^ー^;

早速前回のシルバー入りシリコングリースを綺麗に除去し、専用の刷毛で塗り込んで終了♪
動きがもの凄く滑らかになり、以前のようなネチャネチャした感覚もなくなりました。

やっぱりなんでも適材適所で使用しないとダメだね(◎-◎;)

PR

欲しい物は増えるけれど・・・・・・ElectaraJET 新・改良計画①

ハイ、いつもの悪い病気発動!
最近何かとネットでギターをアレ欲しいなぁ〜、コレ欲しいなぁ〜と思ってはどうやれば購入できるかを考える始末。
特に近頃は好みに合うギターがよく市場にでてるんですよねぇ( ´Д`)=3

でも、あわよくば購入できたとしても自分の事だからElectraJETとか使用頻度が激減するんだろうなぁとも思うんですよ。

そこで閃いた!
どうせならより幅広くElectraJETを使用する為に、ピックガードの取り替えだけで現状のP-90×2からH-S-H(タップあり)に瞬時に交換できるようにすればいいじゃないか!
そうすれば新しく数十万出してギターを買うよりかなり低い出費で抑えられるしね。

善は急げ。思い立ったが吉日。
と言う言葉を頭の片隅に思いつき、さっそくオリジナルギターでお世話になったProvisionにメールをして大体の見積もりを頂きました。
今回はスーパースイッチを使用したちょっと複雑な配線にしようと思っているので、配線・取付もついでにやってもらうことに。
大体両方併せて¥16,800〜ということで、大方の予想内に収まりそう。

あとはピックアップの選定。
こちらはPRS、suhr、LINDY FRALIN辺りから好みの物をチョイスしようと思ってます。

これで大体の費用が判るってくるので、あとは年内中を目処に行動に移せたらいいな(^_^)

SD-1 Glitter mod.

12779005153781.jpg新たなBoosterを探している時に、直感的にコレだ! と思い即購入したFX。
所謂BOSS SD-1の個人Mod.品です。

オークションで見つけたんですが、同時に上げられていたYOUTUBEの動画を見て一目惚れしてしまいました(^^;

これは通常のSD-1を低域から高域までギター本来の原音に近いバランスの良いトーンに独自にチューニングした品で、ミニスイッチでキメの細かい歪みのNormalモードと低音が増し輪郭とハリが増すGlitterモードの選択可能とのこと。

よくあるSD-1のMod.品を試奏した事がないので比較は出来ませんが、とにかくピッキングのニュアンスを大切にしているFXだなぁと感じました。今まで使用してきたFXの中ではTimmyが感覚的に一番近いかも。

12779006487882.jpgこのFXで一番気に入っているのは、DCジャックの横にあるトリマでプリゲインと低音を調整できるところですね(*^_^*)
特に今回は所謂POST Boosterとしての使用を前提としているので、これによりブーミーになりがちな低音を抑え、オイシイ部分だけをブーストし、尚且つほんのちょっとのGAINをプラスしてくれます。

これは『回路を大胆に変更して元のSD-1の面影は殆どありません。』と制作者がおっしゃってますが、買い戻そうと考えていたTimmyにも似ていることもあり小生としては大満足のモディファイでした♪
単体で使用してもハリ艶のあるクランチが気持ちよすぎてタマラン( ´Д`)

七夕〜願いを込めて〜

12783743128810.jpg笹の葉 さらさら〜♪
今年も気がつけばもうすぐ七夕。
ってなことで、家に笹をもらってきて短冊を飾り付けました。

ちゃんと家族孝行もしてるんだぞという証拠写真ですw

子供からパパもなにか短冊に書いて良いよと言われたので、渋々書く事に。
ただほとんど思いつかなかったんで、ベタに家族の健康と子供の成長をお願いしときました(*^_^*)

ついでに宝くじが当たるようにと一番思いを強く書き込んでおきました。
ナンバーズ4当たると良いな〜♪





悩み解消!

新しく導入したBoosterを携えてのスタジオ入り。
こういう新たに導入した機材を持ち込むと無性にウキウキするもんですね(^o^)♪

いつものとおり粛々とセットリストを併せて行く中、自宅で聴いた音との違いが出て若干不安がありましたが、何曲か一発録りをしたのを後から確認してみたら一気に不安が吹き飛びました。
弾いてる最中は思ってた以上に音抜けを感じられなかったんですが、第三者の立場で聴いてみると自分の頭に思い描いていたソロサウンドに近くホッとしました(^^;
これで懸念材料だったBoosterも無事解決できました!


新しくメンバーを迎え3回目の練習でしたが、バンドとしての纏まりも大分出て来ました。
まだ感が取り戻せないのかベースが右往左往しているようでしたが、回を追う毎に一体感やバンドが欲しているグルーヴが所々合うようになってきているので、問題は無いでしょう!

練習後に11月に福岡で予定しているライブについての打ち合わせで難儀しました。
次回はドラムが法事の為練習にこれないので、11月のライブを中心としたミーティングになりそうです。
まだまだ新しいバンドがどういう曲に向いているだとか、どういう曲を欲しているのかが掴めて無くセットリスト決めも難儀しそうだな・・・f(^ー^;

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索