忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

余計な口出し

先日起きてしまった事故。
その後のことは事故当日、全て保険会社を通して話しあうとお互いに確認していました。

ただ、先日相手側の父親からいきなり電話があり、自分側は100%被害者だからと一方的に言いたいことを言われました。
まあ私自身も保険会社とはまだ一度しか電話で話していなかったので言い返すことはせず、ただ聞いてメモを取るだけに止め、すぐに電話を切り、保険会社に全て伝えました。

普通だったら分かる通り、保険会社をお互い通している以上、事故を起こした者同士が話をするというのは、ただ無闇矢鱈にこじれるだけなんですね。
しかも今回は事故あった当人ならまだしも、事故後かけつけた父親(完全な第三者)がでしゃばるとは・・・

やはりというか、先日も書いたとおり馬鹿でドアホな警官の一言のせいで全てはこじれる方向にいっている模様。
民事不介入が基本なのにもかかわらず、まともな現場検証もせずに、ただ事故現場を見ただけで相手にアナタには全く非がないから10:0か9:1だと告げるなんて、現在ではまったくありえないこと。
お陰で相手が完全に被害者だからと高をくくって、こちらに言いたい放題なんですよね・・・

別にコチラとしては払うものは払う姿勢でいますし、不利なことを隠したりする気はさらさら無いです。
ですが、こうも一方的に第三者から言われるのはいかがなものかと・・・

一応、保険会社が相手側に今後こういうことを勝手にしないように厳重注意をしてもらったんですが、どうなることやら・・・( ´Д`)=3

PR

Gathering #9 ALL-B'z ATTACK 2015

18日はたくさんの方に来ていただきました!
動員数は過去4回の中で最高を記録しました。ありがとうございます!

ライブの方はHRさんのベーシストさんがインフルエンザを患ってしまい、当日は他のバンドのベーシストが持ち回りで担当することになりましたが、何とか滞りなく完遂出来ました(*´∀`)

ただ、まだまだ主催側としては至らないことが多いなぁと実感されられっぱなしの一日だったので、次回以降への課題ですね(*_*;
出演する側も観に来る側も、たくさんの笑顔で溢れるイベントにするためにこれかも頑張ります!

次回バンドとしては3月にライブを行った後、7月19日にイベントをやることが昨日決定しました(^_^;)
昨年の8月、1月と色んな事に挑戦したので、今度はシンプルに演奏だけのイベントにしようかな~?なんて考えております。

最後に出演して下さったHRさん、一夢一夜さん、Lush5さん、Rocket☆Punchさんありがとうございました!!









事故

11日事故をおこしてしまいました・・・

相手の車とすれ違いざまの衝突事故で、運良く両方ともに外傷はなく、その後の検査も良好でホッとしております。
こういう時ってキチンとした保険に入ってるとこんなに安心できるんだなぁと、初めて実感出来ました。

事後処理は全て保険会社にまかせてあります。
ただ地元の警察が相手に至らないことを伝えていた為、ちょっとだけ揉めそうなんですよね・・・
こういう時の警察って民事不介入でどちらが悪いとか決めてかからないし、事故った人に言わないのが規則というか当たり前のことなんですが、馬鹿な警官のお陰で相手側が強気に出過ぎており、相手側の保険会社ももちろん、コチラ側の保険会社も迷惑を被っておるところです。

まあコチラとしては下手に物事を荒立てたくないし、相手側に電話する気はさらさらありませんので全て保険会社に任せ、後は野となれ山となれ状態です。
(一応事故翌日には、怪我の有無の確認で電話は一回だけしてます)





ちょっとお祓いにでもいこうかな?

御堂筋BLUESを弾いてみた




1月のイベントのセットリストを練習する合間に息抜きで練習した御堂筋BLUESをUPしてみました。

機材はオリジナルギターのAutergo、メイン歪みにXOTIC / SL Drive、中盤のソロにOvaltone / OD-FIVE 2 Xtremeを使用してます。

ぶっちゃけタブレットで録画したので音は悪いし、この直前に録ったOKテイクを誤って削除してしまい、若干やけくそ気味で弾いたテイクなので細かいミスが多すぎます(;´∀`)
まあちょうど練習して1週間での区切りだし、UPするにはこんなもんでいいかな?と開き直ってみたり。

はじめて

このところ忙しさにかまけて、また書き込みが疎かになってしまってます(^_^;)

先日2週間ぶりのスタジオ練習は日曜の朝8時から。
数年前もやってたんですが、今回は日曜の朝から練習しないと次出来るのが12月末しかないという状況だったので、致し方ない状況でした。

今回のセットリストは気がつけばやけにカッティングがふんだんに盛り込まれた曲ばかり。
意図的なものはなかったものの、こうも全編的に入るのは珍しい事です。
また、今回はイベントということもあり、助っ人のキーボードを頼むことにしました。
これはいつもなら3~4バンドでイベントをしていたので曲かぶりも殆ど無かったんですが、今回は5バンドと多く、キーボードレスだとやれる曲が限定されるので、ちょっとセコいですが1月に出場しないB'zのコピーバンドにお願いした形です。

大体イベントと言っても、ほとんどのバンドがPOP系からHR系ばかり選曲するんですが、当バンドはバラード系を必ず1~2曲盛り込みます。
今回も折角キーボードのヘルプを依頼したからので、どうせなら普段出来ない曲ばかりをやろうということになり、いつもにも増してマニアックなセットリストになってしまいました。

真ん中のセクションがファンクとバラード2曲となったので、使用するならココしか無い!という思いつき'79 ストラトキャスターを持ち出すことに。
自宅で練習していた時は(人生で初めてバンドでストラトを使うので)バンドサウンドに負けてしまわないか心配でしたが、実際鳴らしてみると全くの杞憂でした。
特に79年製辺りはストラト自体もかなり重く、且つピックアップもパワフルに設計されているお陰もあり、全然引けを取りません。

特にバラード系ではフロント+センターの所謂ハーフトーンで弾くクリーントーンのアルペジオや、ファンクのカッティングなど、ハムをタップしたのでは得ることの出来ない特別な音色で、これなら全く問題無し!となり、1月のイベントに持ち出すことに決定(*^^)v

ただ、小生自身がストラトキャスターを弾くのにまだ慣れてないので、もう少し自宅で弾き込まないとね(^_^;)




次回練習も日曜の朝から。そしてキーボードのヘルプが入れるのが12月27日からと本番までスタジオに入れるのがかなり限られているので、時間をムダにしないように気合い入れないとな(`・ω・´)シャキーン

・・・・でも最近Dragon Age inquisitionを購入しちゃって、ギターとの葛藤が続いておりますw

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索