ちょっとココ最近仕事にかまけて、ブログを書いておりませんでした(^_^;)
んなもんで、ちょっと最近の事を書いときます。
仕事ではレーザー彫刻機を入れて、色々と挑戦しております。
アクリル板を上の画像みたいに加工したり、木や革に文字を彫刻したりとなんでもやれる分、覚えることが多すぎて大変です(;´∀`)
特にアクリル板は写真を取り込んだり、切り抜きも結構細かくできるので、これから色んなことに発展できそうです(*´艸`*)
私生活の方では2日に福岡へB'zのコピーバンドイベントを見に行ってきました。
今年は当バンドの出演はなかったのですが、上でも書いたレーザー彫刻で主催バンドのギタリストのアンプ・エンブレムを作製したり、他のバンドのキーボードの方に楽器イラストの印鑑やバンドのロゴマークを作ったりしたので、それの配達も兼ねてますw
当初予定してなかったんですが、主催の方に色々宣伝(仕事やバンド関係)させて貰え、大変恐縮でした。
イベントの方は6時間ぶっ通しということで、最後の方はヘロヘロでしたがとても楽しかったです。
やっぱり普段あまり目にすることのない面々の演奏なので、色々と勉強になりました(*´∀`)
特に最近はバンド活動もちょっと休憩気味なんで、久しぶりにギター熱が再燃してきましたよ。
次は年明け早々にライブがあるので、少しずつギアを入れていかないとな♪
台風が近づく最中、2週間ぶりのスタジオ入り。
今回は来年1月にあるイベントのセットリストを作成することがメインでした。
キーボード担当が育児中の為活動を離れており、このところキーボードレスでセットリストを組んでいました。
ですが、前回9/28にライブした時に無理言ってヘルプを依頼してやったんですが、それがあまりに気持ちよかったんで、再度お願いすることにしました。
ただ、その日が開いているかどうかがまだわからないとの事だったので、一応キーボード有りとキーボード無しでそれぞれセットリストを組む運びに。
最初候補を出し過ぎて中々絞れなかったんですが、1曲2曲と決まって行くとあとはすんなりと決まっていき、何とか1時間30分ほどで(仮)ではあるけれどセットリスト(各8曲)が完成しました。
キーボード無しはいつもどおりって感じだけど、キーボード有りは結構冒険してます(^_^;)
特に真ん中のセクションはカッティング系がメインになったので、もしコチラに決まったら折角なんでストラトキャスターを持ちだそうと思ったり(*´艸`*)
ただいつもより難しいセットリストになったんで、今から少しずつでも練習しとかなきゃね♪
8月末にいきなり『ボンッ!』という音とともに電源が入らなくなったEgnater Rebel-20。
調べてもらった結果、EL84管がダメになった為にヒューズがとんでしまったのが原因でした。
でも、いざ修理してもらうとなるとウン万円かかると言われ、その時色々出費が重なっていたので、すぐに修理をするのは見送る事に……
その後、9月28日のライブも無事終わり気持ちも楽になったところで、せっかく原因も判明したことだしお金も無いから、ちょっと自分で修理できないかな?と思い付きました。
差し当たって真空管はアンプ購入後、比較的早い段階で音質改善を目的に交換していたので、EL84とついでに6v6もデフォの真空管に交換。
さて問題なのがヒューズ。
調べた結果Rebel-20には2つヒューズが使われており、切れたのが電源に付いていたヒューズで、規格は1.6A / 250Vの遅延タイプ。
これがなかなか売ってあるところが見つからない。。。
やっとのことで見つけたものの、今度はサイズを計る必要があったので、いそいそとヒューズのソケットを開けてみると、ナント!スペアのヒューズが付いているのを発見!!
もしやと思いつつ取り替え、早速祈るように電源を入れてみると、見事復活しました~!!
いやぁ、まさかここまでウマく行くとはね(●´ω`●)
おかげで修理代がまるまる浮きましたよ♪
今回はたまたま真空管だったので自分で簡単に修理できたけど、次はこうも楽にいくとは思えないので、今までよりも大事に扱わないとな(*´∀`)
ついに、PS4が我が家に来たぞ~!
18日に当選メールが来てから、早2週間。
待ちに待ったPS4が送られてきました(*´∀`)
KCカードの封筒には何が入ってるかと思ったら、ヤ◯ダ電器で購入した際のレシートでした(^_^;)
到着まで色々と購入するゲームを吟味し、結局ディアブロⅢとThe Last of Usに決定。
コントローラーのスティック部分が剥げてくるとネットの書き込みがあったので、カバーもついでに購入しときました。
さてさて、久々に据置型のゲームをドップリ楽しもうかね(*´艸`*)
28日は3ヶ月連続ライブのラスト。
いつもお世話になっているエロスさんのイベントにお呼ばれし、出演してきました。
90年代にスポットを当てたこのイベント。
出演バンドも90年代に活躍した方々のコピーバンドが一堂に会しました。
当日、1曲だけの予定でキーボードのMさんに助っ人を頼んだのですが、リハの最中に1曲だけでは勿体無い!という思いから、急遽無茶ぶりで結局5曲弾いてもらうこととなりました。
おかげでとてもバンドサウンドに厚みが出て、とても楽しかったです♪
ただ、小生のプレイだけは納得いかず・・・
いつもライブ上ではどうしても練習よりも劣ってしまいがちなんですが、今回は特に酷かった・・・
ここまで納得いかない出来も久しぶりだったので、かなり不完全燃焼です(_ _;)
しかもライブ後諸用の為に直ぐ帰宅してしまった為、打ち上げも参加できず散々でした(ノД`)
特に今回は今年ラストとなるライブだったのでなんだか踏ん切りがつかないなぁ。
一応来年1月には既に主催イベントが控えているので、今から色々と準備が必要なんですが、出来ればもう一度どこかでライブなりなんなりをやっときたい気持ちが沸々と湧いてきております。
もっと練習して精進していかないとな(´・ω・`)