root化によってなんとかAmazon Device Client Platform (以下ADCP)の暴走を抑えられたかに思えたんですが、3日後にはまた暴走し始め、元の木阿弥に・・・orz
だったらと『Root App Delete』や『Titanium Backup』を使用して、暴走アプリやAmazon謹製のアプリを凍結させることにより、ようやく待機時消費電力を抑えることが出来ました( ´Д`)=3
Kindle Fire HDは電子書籍やブラウジング、YOUTUBEなどの動画鑑賞で使用してます。
以前上記の使い方では大体1日で50%を消費。
今では問題児や要らない子を凍結させた事もあってか、3日でようやく50%。
しかも以前ならばいつ暴走しだし予想外に電池を消耗するので、翌日の事を考えほぼ毎日寝る前に充電してましが、今では50%切っても余裕で使用してられます♪
今後はマルチタスク化でもさせて、さらに使いやすくさせようかね(´ω`)