先日書いたLES PAUL3機種なんですが、実は現在一般的なものと比べ構造が異なってます。
どこが違うかというと...
KALAMAZOO・・・・・ネック:3ピース・メイプル / ヘッド:ラージタイプ
ARTISAN・・・・・・・・・ネック:3ピース・メイプル / ボディー:3ピース・メイプル・トップ / 指板:エボニー
(ボディーはマホガニー・トップ、ウォルナット・トップ、メイプル・バックのもの一部存在)
25/50・・・・・・・・・・・・・ネック:ウォルナット材が間に挟まれた5ピース構造のメイプル / ナット:ブラス
特に重量は現在のが4キロ前後に対し、当時のは約5キロと物凄く重いのが特徴です(^^;
んだもんで、現在のLES PAULと同じ感覚で購入すると痛い目を見るのは確実。
オールドファンには敬遠されるとは思いますが、ただやはり当時は当時なりの良さがあり、小生は結構音は気に入ってるんですけどね(´∀`)
この記事にトラックバックする