21日に届いたばかりのBJ Eliteですが、2日間弾きまくって感じた不満点を解消するために、簡単なMod.を行うことにしました。
まず、今までMod.で手元に残った中から今回のMod.に合うものを探し出し、音質面の変更は下の3点。
・ジャックをノーマルからfat製へ
・ジャック~ポッド間の配線材をBeldenへ
・コンデンサーをセラコンからNF3に付属していたコンデンサー(0.033μf / 400DC)へ
また操作性の変更点として、Toneとコイルタップを兼ねていたのをバラバラにしました。
これはPush/Pullのポッドのトルクが軽すぎて、トグルスイッチを操作するときに誤って触れてしまっただけで動いてしまっていたので、それを防ぐためにダミーにしていた部分にToneを移設することにしました。
久しぶりに自分ではんだコテを使用したのでちょっとドキドキしましたが、なんとか1時間で作業終了。
自作の簡易アンプでちゃんと配線出来てるか確認し、いつものシステムで音出しチェック。
ちょっとクリスピー過ぎた感の否めなかった音が、グッと低音に厚みが出来て良い感じ♪
またToneとコイルタップを別々にした事で、誤ってToneが動くこともなくなりました。
本当はトグルスイッチの角度も変えようと思ったんですが、専用のスパナがなかったのでamazonからお取り寄せすることにしたため、これは土曜日以降になるかな?
なにはともあれ、気になる所は早めにチェックして、もっともっと自分の色に染め上げていきたいですね♪