忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

体調不良と諸々の変更

土曜日に3週間ぶりのスタジオに入ってきました。
この日は1月のライブに新たに助っ人としてベースを担当してくれる方が、福岡からわざわざ練習しに来てくれました。


ただ、その日は気持ちとは裏腹に数年稀にみる絶不調。
余りにもボロボロすぎて、開始15分で演奏をほっぽりだして帰りたくなったほど……
結局その日は調子も上がらず、ただただメンバーに迷惑をかけっぱなしでした。
特にわざわざ福岡から参加してくれた方にただただ申し訳なかったです。


帰宅後、珍しく睡魔が強烈に襲ってきたので早々就寝。
次の日もなんだか眠気が抜けきれず、昼過ぎにはまたしてももの凄い睡魔に襲われ2時間ほど寝てました。

いい加減、一度1月のセットリストを弾き直してみないとと思いギターを弾いてみると、思いの外スムーズに弾けてました。
どうやら絶不調の原因は体調不良だったようで……(・_・;)
その後も色んな曲を弾いてみましたが、いつものペースで弾けたのでホッとしてます。






その後は練習時に感じた事の確認。

まず一つ目はFRIEDMAN / BE-ODとアンプモデリングの関係。
音のキャラクターは狙い通りだったものの、US Double NrmではTreble~Presenceにかけてが強く出過ぎたようで、やたらキンキンした耳障りな音になってしまいました。
一応EQなどで下げてみたもののそれでも強過ぎな印象があったので、Slo Crunchに変更。


二つ目はノイズ。
これは今年3月のライブでやたらハウッて苦労したのですが、その後熊本地震やらBlackburst入手で一時スタジオにTAK Firebirdを持ち込んでなかったので原因究明するのを忘れてました(^^;)
現在は自宅用、BlackburstやBJ Elite用、TAK Firebird用でシールドを分けているのですが、どうもそのTAK Firebird用のエフェクター~アンプに繋ぐシールドの劣化が原因で、すぐさまMogami 2524を発注しときました。


三つ目はギターの音の傾向。
どうも今回のセットリストに対してTAK Firebirdの音が合ってないorz
家弾きでは感じなかったのと、前回のスタジオではBJ Eliteを持っていったので気付けませんでした。
今回の曲にやたらハイフレットのソロがあるので、弾きやすさで選んだものの音がこれだけ合わないとか……
しょうがないので、音メインで選考し直して久しぶりにオリジナルのAutergoをメインにする事にしました。




ちょっとダメダメだったスタジオ練習でしたが、こうやって悪い点が早く見つかったのでまあ良かったのかな?
次回は2週間後になったけど、今度は納得いくプレイでバンド練習したいものです。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索