Helixを購入した直後にどうしたら良い音が作れるか悩んでいた際にお世話になったのが、YOUTUBEに動画を上げているGlenn DeLauneという方でした。
この方はPODの頃から色んな音色を自分で設定し、そのファイルをダウンロード販売している方で、その方にはかなり有名な方です。
特に初期では自分もGlenn DeLauneが作ったHelixのパッチを購入し、色々研究させてもらいました。
ですが、ある程度コツを掴んでからと言うもの、ほとんどGlenn DeLauneの動画を見ることは無かったですが、ついぞ先日ふと思い出しついでに覗いてみると、今まではどちらかというとアーティストの音を配布(もちろん有料)していたんですが、何やら【Boutique Amp Patch】というのを新しく配布し始めていました。
その内容はコチラで確認して下さい。
https://glenndelaune.com/index_htm_files/Boutique-amp-patch-sheet.pdf
中身を見てビックリΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
先日エフェクターを買ったばかりのFRIEDMAN OD-100やDumble OVERDRIVEに始まりSuhr Badger、PT-100SE、EVH 5150 Stealthなど名だたるBoutique系アンプがズラリ。
パッチ金額はおよそ3,000円なのでエフェクター購入は早まったかなと思いつつ、同時に載っていたYOUTUBEを見てみました。
流石Glenn DeLauneですね。
Trainwreck ExpressやFender Bassman Blackfaceなどかなり肉薄してます。
ただ、物凄く残念なのが小生が欲していたFRIEDMAN OD-100やDumble OVERDRIVE、Suhr Badger、PT-100SE、EVH 5150 Stealthがイマイチだったんですね(^_^;)
最初から期待値が高くなっていたんで、すごく肩透かしを食らった感じでした(ノ∀`)アチャー
(´ε`;)ウーン…大好きなアンプだからこそ、他のアンプに比べて音のちょっとした違いが気になっているだけかもしれないですが、有料で配布している以上、もうちょっと頑張ってクオリティーが高い状態で配布して欲しかったな・・・
ま、また半年ぐらいしたらもっと凄い精度のパッチを配布するかもしれませんが、やっぱりココはLINE6に頑張ってもらって、もっとアンプモデリングの数をアップデートで増やしてもらいたいですね。