昨夜は細々としたギターの整備をしました。
最初に前回スタジオに持って行ったErectraJETのエンドピンが練習後にユルユルになってしまってたので、そこに爪楊枝を差して補強しました。
本当は木工ボンドなりを充填してやったほうが更に安心なんですが、もう一時はスタジオに持ち出す事も少ないだろうという判断で今回は見送り。
次に行ったのはAXIS-EX。
これは今回使おうと思っていつも半音下げ調整していたのを、先日レギュラーチューニング用に調整し直したんですが、どうもアームが硬すぎると感じたのでそこを調整しました。
昨年にスプリングを新調した際にESPのやわらかいタイプに変えたんで、その時は半音下げがデフォということで5本張ってました。
で、今回はレギュラーチューニングということで5本から4本に減らし、ついでにアームがスムーズに動くように裏側から六角レンチで調整したところで今回は終了。
あとは来週弦を張り替えする時に再度スプリング調整をするだけで、本番持ち出しでも問題無く使えるでしょう♪
それと変わって細かい悩み。。。
また性懲りもなくジャカモウから指板用のNEWバードインレイシールを購入したんですが、これをAXIS-EXに貼るかちょこちょこシールのめくれが出て来だしたSM-Y2Dに貼るかで、かれこれ1ヶ月間葛藤中・・・・・・orz
このままだとどれにも貼らなくてシール自体なくしちゃいそうなんで、早急に腹を括らないといけないな(^_^;)
この記事にトラックバックする