よくよく考えてみると、ピックアップ交換してから弦高調整やオクターブ調整をするのをすっかり失念しておりました(^-^;
ここ数年間は、同じストップテイルピースのBakerやオリジナルギターではブリッジがロック式になってるので弦高が意図せずに変わるという事がなかったんですよね(ノ∀`)
で、改めて調べてみると弦高は高めになっており、それに伴いオクターブもズレてるという始末orz
慌てて調整し直して弾いてみると、見事に弾きやすいじゃありませんか!
テンションも程よく柔らかくなり、Gibsonならではの感触も復活しました(ノ^^)ノ
なんかだか情けないお話でしたが、これからも弦交換時は注意しなきゃね。
最悪ロック式に変えるっていう手もあるけど、その前になんか手頃なものでジグでも作ってみようかな?