新しく購入した104SHの電池持ちですが大分改善されてきました(≧∀≦)ノ
1. 購入後0%→100%フル充電(電池慣らし1回目) ・・・・・・・・ 7時間放置で残り75%
2. 必要ないアプリの無効化+Buttery Deffender導入 ・・・・・・・・ 7時間放置で残り88%
3. 2+エコ技(技ありモード)+電池慣らし2回目 ・・・・・・・・ 7時間放置で残り92%
この数日でかなり持つようになってきてるのがわかると思います。
ただこれは前にも書いたように完全に通信を遮断しての数値なので、7時間放置で95%(Wi-fi / on、3G / on状態)のDHDにはまだまだ敵わない・・・・orz
また[3G / on]だと大体1時間放置で約3%減るんですが、[Wi-fi / on、3G / off]だと1時間放置で約2%まで抑えられることが判明。
んだもんで、Wi-fiが使える環境なら定期的に[Wi-fi / on、3G / off]しといた方がいいってことだね(´ω`)
2/24の発売と同時に手にしてしまった『AQUOS PHONE SoftBank 104SH』。
別段今まで使用していたHTC Desire HDに不満があった訳でもなく、ただ単に“国内初のAndroid™ 4.0搭載”と“ULTRA SPEED”に惹かれて購入を決意してしまいました(;´∀`)
今までの国内仕様をすべて排除し、ようやく世界標準仕様で発売された104SH。
余分なものが入っていないおかげでかなりスムーズに動かすことが出来るようになっただけでも拍手を送りたい気分。
まずデフォルトのホームが洗礼されていて使いやすいことこの上ない!
今までのデフォルトのホームがどうしても合わなくてGO LauncheryやADWなんかを入れてたけど、Android™ 4.0の恩恵でかなりヌルヌルに動くしカスタマイズも細かくできるので、今のところ使う理由がないですね。
またULTRA SPEEDのお陰で夕方6時の段階で下り約5Mbps、上り約1Mbpsとかなりのもの。
一番混む昼12時では下り上りとも約1Mbps。これに関してはアーケードの中というのもあるし、大体この時間帯はWi-Fiを使用しているので個人的には問題なし!
不満点としてはまずその1、カメラ用のLEDが搭載されてなかったこと。
ただし“裏面照射型CMOS”なるものが使われていて、『裏面照射型CMOSは従来型より受光面積を広くとれるため、“暗いところでもキレイに撮れる”』というメリットがあるらしいのでメーカー側も付けない判断を下したのでしょう。
その2は音量の小ささ。
104SHを最大音量にしてもDesire HDの6割ほどしか音が出せませんorz
これはアプリのイコライザーで全音域を最大限にブーストさせてなんとか8割ほどまでもっていけたけど、ちょっと賑やかなところで鳴らすには不満が残ります。
その3として電池は以前のシャープと同様に減りが早いのが気になるところ。
購入直後にフル充電から7時間放置で100(%)→75(%)に減っていたのには驚かされました。同様の状態のDesire HDは100→95だったのでどれだけ減りが早いかわかると思います。
一応思いつく対策をして現在100→88になったけれど、通信系を全部遮断しての記録なのでまだまだ改善の余地ありまくり。差し当たり目標としては通信ありで1時間に2(%)だね。
といった感じで現状としてはやや満足といった感じかな?
でもこれからアプリ自体もどんどんAndroid™ 4.0に対応されていくし、色々とあーだこーだと試行錯誤するのが楽しいし、まっいいか♪
25日はスタジオ練習。
この日はコンデンサーを付け替えたNF3がうまく調整できたかを最優先でチェックしてきました。
結論から言うと元に戻して良かったです。
やはり18日のスタジオ練習で感じたブーミーさは完全に消え失せてました!
ただ後一歩、思い描いていたサウンドになってない・・・・
そこでピックをJAZZ III XLに変えてみたところ、出音が急変!
あと少し欲しかった低音域もさることながら、他のピックに比べ音に芯が出てくるようになったのでディストーションにしても変にグチャッとはならなくなったんですね。
これは単にNF3(メイプルネック、メイプル指板、コリーナボディー)とJAZZ IIIとの相性が良かったんだと思うけど、今ならペトルーシが愛用している意味がわかるような気がしてならない。
まあこれでサウンド面に関しては一応納得できたんで、後はプレイ面のみ。
先週に比べてピックの切り替えがスムーズにいくようにはなってるけど、まだ焦ってボリュームやトーンに触れてしまいメチャクチャになったりするんで、まだまだ弾き込まないといけないね・・・・orz
バンド練習の方は一通り合わせてた後、初めて通しで演奏してみたところ、今回の持ち時間20分を軽くオーバーしてしまったんで1曲削り、4曲で望むこととなりました。
個人としては負担が減ってホッとしたけど(^^;
ただ5月にもまたライブが入りそうなので、バンドに余裕がある分ちょこちょこと曲を出し合って練習し始めとかないとな。
2/11に行われたライブけら【RING】と【春】をYouTubeにupしました!
興味のある方は、是非とも見てください♪
しかし【春】はテンパってたせいか、運指とピッキングのタイミングが合ってねぇ……orz