週末に空いた時間を使ってRMC1の調整を行うことに。
というのも、ちょっと使っててワウの掛かりが低音により過ぎだなぁ~と思ったためです。
裏蓋を外して、ギアが噛んでいる部分を高音域方面にずらして作業終了。
わずか数分足らずの作業でしたが、思ったとおりの音域にかかるようになりました(´∀`)
ただ、その際気づいたんですが、BUDDAの時に比べグリスの塗ってある量が極端に少なかったんですよね・・・
案の定、ギアをずらした後ちょっと試していたときに、若干の引っ掛かりというかスムーズに踏み込みがいかなくなりました(;´∀`)
どなたか、ワウペダルに合うグリスをご存知ないでしょうか?
先日、ディスカウントショップに台車を買いに行きました。
というのも、いつも出演させていただいてるライブハウスが3月に移転したんですが、その為近場の駐車場までの距離が長くなってしまいました(T_T)
以前は約50mほどしか離れてなかったんで、重いエフェクトボードやアンプなどを運び込むのにそれほどの苦労はなかったんですが、今度は約300m程になり、特にライブ終了後がツラかったぁ(>_<)
で、今回の台車購入に至った訳です。
購入する前は楽器屋に売ってある台車も比較したんですが、折りたためて便利だけど値段が大体4000円程するし、大きなエフェクトボードを載せて運ぶにはちょっと小さいので、不格好ですが良くある青い台車にしました。
まあ値段も2000円弱ですんだし、荷物も載せやすいからこの際見た目は除外しないとね(^^)
新しいライブハウスは楽屋も広いんで、台車を持ち込んでも置き場所に困らないっていうのが一番の決め手だったかも知れない(^_^;)
今度のライブでどのギターを使おうか思案中、、、
いつもだったらだいたいセットリストが出揃った時点で、今回はこのギターだなっていうのがあるんですが、今回に限って全く持って絞りきれませんorz
Autergo、SM-Y2D、ElectraJET、AXIS-EX・・・・・・・・・なんかどれも捨てがたい。
しかも昨日は久しぶりにAXIS-EXを半音下げからレギュラーチューニングにセッティングし直して弾いてたら、知らないうちに熱が入りすぎて、左手が微妙に筋肉痛って・・・何やってんだか(-_-)
以上、どうでもいい悩みでした。
先日書いたWAHペダルですが、あまりにも商品の到着日時が不明なので、キャンセルしちゃいました(;´∀`)
で、浮いた資金を貯金すればいいものの、新たにペダルやらケースやらシールドやらを検索してるんだから、性質が悪い(ノ´∀`*)
でも、なんだかんだいって色々考えながら検索しまくるのが一番楽しい時間かもしれないね(´ω`)