今のメンバー構成になって早2年が経ち、ベース担当のTとキーボード担当のIが学業専念の為に今ライブをもって脱退する事になりました。
バンド活動を定期的(週1)にやっているとあっという間に時間が過ぎ、いつの間にか2年という月日が経っていました。
メンバー加入当時演奏がそこそこだった2人もライブを重ねる事により、曲を覚える速度やプレイ技術が目に見えて早くなっていき、いつしか頼もしくなっていました。
そんな2人のラストライブ。
場所は前回主催イベントを開催したDrum Be-9 V1。
出番がトップに決まり、逆リハから慌ただしく本番を迎え、あっという間に持ち時間の30分を経過してしまいました。
バンド演奏としては正しく第2期GatherWayを象徴するかのようで、毎回ライブをやる度にバンドとしての纏まりが出て来て安心感が演奏からにじみ出してると思いきや、どこか危なっかしくもありいつも肝心な部分でミスが出てしまう・・・・・・そんなライブでした。
どうにか集大成を!とも思ったけれど、いつもと同じ演奏でどこかホッとした気持ちもありました。
なんだか無理に見栄を張らずに、最後まで等身大のプレイが出来た様な気がしてます。
<カッコは使用したメイン歪みペダル>
M-1 love me, I love you (Classic Distortion)
M-2 MAGIC (ReezaFRATzitz Ⅱ)
M-3 Don't Leave Me (Classic Distortion)
M-4 ONE (Classic Distortion)
M-5 孤独のRunaway (Classic Distortion)
M-6 Brotherhood (Classic Distortion)
Guitar / Autergo
↓
FINAL BOOSTER FBT-1 (バッファ・アンプ)
↓
PolyTune (チューナー)
↓
RMC / RMC1 (ワウ)
↓
G-SYSTEM
LOOP1 ・・・ ReezaFRATzitzⅡ → iSP (ハイゲイン)
LOOP2 ・・・ Classic Distortion (強めのディストーション)
LOOP3 ・・・ King of the Britains (弱めのディストーション)
LOOP4 ・・・ Darty Little Secret (クランチ / カッティング)
LOOP5 ・・・ DAS BOOST (ブースター / カッティング)
EX. PEDAL(Roland EV-5) (ボリュームペダル)
↓
Egnater Rebel-20
この記事にトラックバックする