昨日書いたペグ交換の件ですが、勝手に脳内でSD91をSDS510に変換しており、高いから一時買えねぇなぁ~と思い込んでました(;´∀`)
今日になって気づいてハズカシィ(ノ´∀`*)
値段もよく見てみたらSD91(もちろんH.A.P.M)はSDS510の約半額で購入出来ちゃうんですよねぇ
これだったらなんとかなる額だし、すぐにでもElectraJETに搭載できるんで精神的にもホッと出来るからポチッちゃえ!!ってことで、すぐさま購入する運びと相成りました(∀`*ゞ)テヘッ
まあ実際SDS510に惹かれないっつったら嘘になるけど、色んな評価を見る限りそんなにSD91が劣ってる訳でもないし、どうせElectraJETでは激しいアーミングはやらないだろうから問題はないでしょう(´∀`)
ElectraJETも明日到着予定なんで、週末は色々と楽しめそうです(´ω`)
まだ届いていない(週末の予定)Don Grosh / ElectraJETですが、すでに今の段階でどういう風に自分色に染めようかと考えてます(^^;
現段階で絶対にやったろうと思っているのは・・・
MUSICMAN SM-Y2DのPUをDSV+とDSVに交換して早9ヶ月。
ようやくボディーと馴染んできました。
変化として取り付けた当初に比べ、音が全体的にマイルドになってきてコントロールしやすくなったことが挙げられます。
これはSuhrのPUがバスウッドやポプラを使用したボディーと相性が良いというのに尽きると思ってます。
さらにコンデンサーをSprague / Vitamin Qに変えた事によって、ポプラボディーに足りない明るさと太さ、低音域の再生、そして若干枯れた音に変化して、トータル的に自分の好みに音に近づいた事も大きいでしょうね♪
最近はちょっとしたことでAutergoよりも弾く頻度が高くなっちゃいました(^^;
まあ、Autergoの方もPU交換してからそんなに日数が経ってないので、まだ音が若い部分もあり弾いてて気持ちいいSM-Y2Dを無意識に選択しっちゃてる(ギター自体が軽いから手軽に弾けるっていうのもある)のでしょう。
今度のライブもこれでいっちゃおうかな?
3人目出産の為、昨年11月7日以来、約2ヶ月ぶりのバンド練習をしてきました。
ただ久しぶりとは言っても次のライブが1月24日にある為、ほとんど時間がないんですよね(*_*)
しかも当日は助っ人のベースM君が仕事の都合がつかず練習に参加出来なかいというオマケ付き。
心配しながらの練習スタートでしたが、そんな不安も直ぐに吹き飛んでいきました。
予想以上にバラバラになってなかったし、逆に以前ダメだった曲が良くなってたほど(^_^;
ウチらのバンドではたまにあるんですが、個人練習の時と同じように難しい曲を一度がむしゃらに練習して一時期全く弾かない時期を作り、再度挑戦すると以前よりスムーズにいく事があるんですよねぇ(○_○)
でも休みの間に考えていた修正したい点などは全て確認できたんで良かったッス(*^^)v
あと当面の問題点は残り少ない練習時間でどれだけ助っ人ベースと息を合わせられるかだけかな・・・?
なんとかして次の3時間練習の時に少しずつでもクリアーしていきたいね♪