なんとか無事に父の手術が終わりました。
あとは、一日でも早く身体が回復することを願うばかりです。
これで終わりだと良いんだけど、今後は色素検査などをして転移してないかどうか確かめるのが残ってます。
こればっかりは検査に時間がかかるので、直に結果が出ないのがヤキモキするけど仕方ないッス。
来週には孫の顔も直接見せることも出来るだろうから、それを見て是非元気をつけてもらいたいね。
ずっと気になっていたけど、なかなか日本では知名度も低く手に入りにくかったLollar Guitar / High Wind Imperial Humbuckerのネック&ブリッジの4芯タイプがひょんな事から格安で(σ・∀・)σゲッツ!!する事が出来ることになりました♪
今回は両方ともブラック。
本当はゼブラを狙ってたんですが、このチャンスを逃すとまた一時手に入らないだろうなぁと考え思い切って確保しました(`・ω・´)
High Wind Imperial の出力は8.4kΩ・9.4kΩなのでこの前まで悩んでいたAutergoに搭載させるつもりです。
10日に届く予定なんで、今から((o(´∀`)o))ワクワク
どうせなら今度はタップじゃなくてシリーズ / パラレル切り替えにしちゃおうかしら(´ω`)
細かなスペックを知りたい方やサンプルサウンド聴きたい方は下記のアドレスから本国のLollar GuitarのURLに飛んでくださいな。
http://www.lollarguitars.com/mm5/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=LGP&Product_Code=244&Category_Code=humbucker-pickups
昨晩8時ごろに震度3の地震がありました。
その頃はちょうど娘を風呂に入れた後で、ちょっと一息ついてからギターを弾いている最中でした。
問題なのは小生ただ一人がまったく気づいていなかった事( ´゚д゚`)
だって今日になってラジオなんかで騒いでいるのを聞いて、初めて昨夜に地震があったことを知ったぐらいですから・・・・
何事も集中することはいいことだけど、大事になったときにキチンと反応できるかどうか不安になった今日この頃です(^^;
現在ボードに入れるパワーサプライを物色中です。
現在は数年前にオークションで手に入れたドコゾのメーカー品かわからないものを使用しており、これが結構ノイズが酷いんですよね。
そんなことを思いつつ数年間使い続けてる小生も小生ですが・・・(^^;
現在候補としてあがっているのは
・CAJ AC/DC STATION Ver.2
・VOCU DC POWERPLANT
・VOODOO Lab Pedal Pawer 2 Plus
大体この中から絞ろうかなとも思いますが、オークションに出ている楽器店の製作ものも気になる・・・(´ε`;)
オーダーメイドなんで9.6v指定でも作ってもらえるのが魅力なんですが、ちょっとボードに入れるスペースが微妙そうんなんですよね。
とまあ相も変わらず優柔不断ぶりを発揮してますが、10月の福岡であるライブまでにはキチンと決めておきたいです(´・ω・`)
先日父に盲腸癌発覚し叔母も時同じくして甲状腺癌が発覚、それぞれ別な病院に入院して8月7日にそろって手術する事になりました(>_<)
元々我が家系は癌持ちなんでそんなには心配はしておりませんが、無事完治する事を祈るばかりです(-m-)
もう一個心配な事・・・。
それは会社が家族経営のため、同時期に2人も抜けられるとかなり痛手です。
まあ、一番暇な時期だったのが不幸中の幸いかな(=_=)
何はともあれバタバタの1ヶ月になりそうですが2人が無事に帰ってくるまで、小生が先頭に立ってがまださないとね(^_^)