忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

夢のような日

11日は福岡で特別なイベントに出演させてもらいました!
現B''zのサポートメンバーの増田さん、歴代サポートメンバーの田中さん、満園さん、そして松本さんのサポート集団FATや増田さんの企画で一緒にまわっている屋敷さんという豪華メンバー。

小生は所謂オープニングアクトとしてB''zのコピーバンドが2組参加したんですが、その中の今回のイベント用に結成されたバンドの一員として演奏してきました♪


曲は4曲と少なかったので演奏自体問題はなかったんですが、兎に角当日までのプレッシャーがハンパなかったです(*_*;
当日リハ最中にプロの方々が到着され、スタジオに入ってこられたときは若干パニックに陥ったほど(^^;)

なんとか平常心を保ちつつリハを終え、プロのリハを見学するという最大の幸運なひと時を迎えました。
もう一挙手一投足を見逃さないようにと、生まれてこの方一番の集中力で見学させてもらいました。
音出しから音あわせの流れを見て勉強になることばかり!
特にハコによる低音や高音の出方を瞬時に判断して、スッと音に反映させる様は流石の一言。
特に満園さんがバンドのまとめ役として流れを管理していたのには驚くとともに、無駄のない動作や発言にはアマチュアにも通じる事がたくさんあり、大いに感心させられました( ´艸`)


またギターを20年以上やってると、色んなプロを身近で見てきたんですが、こんなに全く威張らず常に周りに気配りする姿を直に目にしたのは初めてでした。





イベントでの演奏は久しぶりに気負う事がなく、とても楽しく演奏出来ました♪
特に今回は演奏以外考えなくて良かったので、いつも以上に音作りに力を入れられたのが良かったかな(^-^*)
出演が決まってからギターはTAK FIREBIRDで弾くことを真っ先決めたし、ギターの調整もいつも以上に念入りにやったしね(^-^)
特に今回はMIというミュージシャンの専門学校で行われたイベントだったので、PAさんがイマイチという情報があったので、とくにHelixが役立ちました♪
実際音のバランスは酷く、特にギターは壊滅状態だったんですが、なんとか自分だけはいつもと同じ抜けと音圧を確保出来てたと自負してます。

これも、いつもやらせていただいてるライブハウスのPAさんが最高の音を出してくれるおかげですm(__)m
おかげでどうやればいつもと同じ音が出せるか自然と身についてました(o^^o)



なんとか自分の演奏を終え、その後はプロの演奏をじっくりと堪能させてもらいました!
前出したようにギターの音が酷く、またシステムの不備があったのが残念でしたが、色んな裏話も聞けてあっという間に時間が過ぎてしまいました(^0^;)
(楽しすぎて内容は書けませんw)



その後は仕事の事もあり、打ち上げも参加せず熊本に蜻蛉返りしてきましたが、最高に幸せな体験でした。
こういったイベントに呼んでいただけた事に主催の方には感謝しきりです。
この経験を糧にして、これからもギターを頑張っていくぞ~!!

PR

週末の色々

3日にスタジオ入りしてきました。

この日は12日ある福岡でのイベント出演の為の最終練習。
練習場所はいつもお世話になっている工房兼スタジオで3時間行ってきました。

練習はたった2回だけですが皆手練のメンバーなので不安要素はほぼ無し!
あるとすれば小生だけみたいなものです(^_^;)

なんとか細かい音作りや音量差の調整も出来、当日の構成も詰められたので後は残す日数で練習あるのみです!




それと熊本地震からミニスイッチが壊れてしまっていたKing of the Britains(8ノブver.)をこの日修理してもらいました。
ものすごく前から探していた思い入れのあるエフェクターで、G-SYSTEMからシステムを変更しても売却せずにそのまま保管していたものです。

お気に入りのエフェクターも復活したし、またシステムに導入し直そうかと検討中。
一応12日のイベントが終わってから変更しないとゴチャゴチャになって台無しなること請け合いなので、今は妄想だけで我慢しないとね。

他にもまた使いたいエフェクターがあるので、年末の休みを利用してSimble OverdriveやFriedman OD-BEも含めて再度見直そうかな?

バグ回避出来た

昨夜Helixをアップデートさせた時にEXPのバグに遭遇してしまいました。

どうやら本国でも同じ人が多いらしく、特に前々回のアップデートから導入されたSnapshotを切り替えるとEXP 2が表示から消えて効かなくなるというバグです。

 
昨日は諦めて次回アップデートを待とうかと考えていたんですが、その後弾いててもそのバグが気になって演奏に集中出来ない始末。。。



これではイカン!ということで、どうにかならないか探っていたら、Line6のForumで回避方法が掲載されているのを発見!
善は急げと帰宅後その通りにやってみると見事バグを回避することが出来ました!

手順は簡単なんですが、Snapshot1つずつやらないといけないので、結構面倒くさい作業だったんですが、なんとかなりました。
それにしてもこれを見つけたユーザーは凄すぎます。



さて、新しく追加されたArchonのモデリングですが、特にCleanチャンネルが気に入ったので早速バラード系などのCleanパッチには全部これにすげ替えちゃいました。
特に前回も書いたけど、これまた新規に追加されたSD-1との組み合わせが秀逸なんですよね♪

また同じく追加されたline6オリジナルモデリングアンプはミッドゲインのブティックメーカーを参考にしたらしくコチラも良い感じ♪
Archonのクランチも捨てがたく、色々と使い分けしていけたらなと思ってます。


バグには戸惑ったけど、回避さえされれば今回のアップデートはかなり有意義なものになりました。
まだバンドであわせてないので、次のスタジオ練習で積めていければとおもいます。



後はFriedmanさえ来てくれれば……

久しぶりのアップデートだけど

Helixに久しぶりのアップデートが来ましたね。
今回はPRS ArchonとBOSS SD-1が試してみたくて早々にアップデートさせました。

 

予想以上にサウンドが良かったのがArchon。
これはCleanとLeadチャンネルがあったんですが、両方ともオリジナルに肉薄したサウンドで、6L6系の特徴が良く現れたモデリング。
5150がノイズが多く、且つレベルが小さくて扱いづらかったので、上手く変わりとなれるモデリングアンプが出て来てくれました。

またCleanチャンネルにSD-1をGain 0でブーストしてやると、よりクリーミーなサウンドに変化していい感じ♪
癖が無いので、色んな曲に対応出来そうです。




ただもの凄く残念なのが、EXPにバグがあったこと。。。
パッチを切り替えるだけで途端にEXP 2が反応しなくなるという、結構致命的なものです。
特にデフォのままEXP 2にボリュームペダルをアサインしていたので、鬱陶しいことこの上ない。
またEXP 1にWahペダルをアサインして、いわゆる半止めサウンドにしてたので、今回の件でこれも勝手に設定が変わるので使えなくなりました。。。

まあボリュームペダルに関してはEXP 2から1に変更させてば問題ないのですが、この為だけに設定を大幅に弄くるのは……orz

一応次回アップデートで調整するとのことですが、この件に関しては手早く修正パッチを配布して欲しいものです。

Tartaruga 仕様変更

土曜日は良い天気に恵まれたので、午後職場から自宅までの間をかなり遠回りしながらTartarugaをちょっと乗り込んでみました。

距離は約12.8キロ、時間はおよそ45分ほど。
結構大通りを選んで走行したんですが、やっぱりもっと郊外に出ないと信号機が多くてなかなか思うようには速度は出せないですね(^_^;)
しかも当日は信号運が悪く、ことごとく捕まってしまいました。


帰宅後は走行時に感じたものを活かすために色々と仕様を変更することにしました。
まずはライディングポジションの変更から。
送られてきた時はかなりアップライトなポジションだったために、10キロを超えるとちょっと体勢が辛くなってきたので、思いっきてポジションを前傾させました。
それにともないブレーキやギアもちゃんと位置を変更させてます。



次はフロントブレーキの片摺り。
最初はホイールが真ん中に来てないのかな?とも思ってたんですが、どうやらブレーキ自体が左側に傾いていたようで(^o^;
これはちょっと時間がかかったけど、なんとかほぼ左右均等になるように調整できました。


この前日にフェンダーセットが届き30分ほどかけてなんとか取り付けできたのですが、初期にあった不具合もキチンと解消されており、走行時もフェンダーが落ちてきたり固定しているところが緩んできたりすることはありませんでした。
ただちょっと高さや位置が気になったんでちょこっと調整しときました。




タイヤの空気も基準値まで入れてこの日の仕様変更は無事終了。
この後ちょっと試運転で町内をグルッと周ってきましたがかなり楽に乗れるようになりました(*´∀`)




ちょっとした距離はこのデフォのグリップで大丈夫だろうと思ってましたが、やっぱり10キロ程度の走行でもERGONのグリップが欲しくなりますね。
やはり来月辺りにでも変更させちゃおうかな?

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索