先日も書いたけど、ココのところ室内の気温が夜11時過ぎても35℃をキープしてます。
毎日夕立に期待してるんだけど、今年は特に夕立が降りそうな空模様にさえなってくれないのが現実。
しかも家がコンクリでほぼ3方を駐車場に囲まれているため、日中の日差しをサンサンと側面に浴び続け、家中冷えることさえ出来ず、朝6時でも室温が31℃となっております。
そんな中でギターを練習してるんですが、大体いつも娘たちを風呂に入れてから練習という運びです。
んだもんで、自分自身も風呂で充分温まった中で練習するもんだから、汗がとまんねぇ・・・・
本当ならエアコンが効いている部屋で凉めばいいだろうけど、なんかの本でお風呂でかいた汗はエアコンで急激に冷やすよりは常温や扇風機で落ち着かせたほうが身体に良いとあったので、それを実践しているわけであります。
そのせいもあってか逆に熱中症の危険性もあるわけで(;´∀`)
以前は風呂あがりのお供は綾鷹と決めていてずっと飲んでいたんですが、近頃熱い中お茶を飲むのは利尿作用で逆効果だと聞き、麦茶にスイッチしました。
昔は家で作る麦茶は大丈夫だけど、市販のペットボトルなんかで売ってある麦茶は何故だかあまり量を飲むことが出来なかったんですが、今では身体がミネラルを欲しているのかがぶ飲みしても全然平気なんですよね。
んだもんで、風呂あがりに約1リットルは飲んでるけど、確かにトイレに行く回数は綾鷹飲んでいた時よりも減ってるね。
これからが夏本番なんで本当に体がきついときはエアコンの効いた部屋にビバークするとして、それ以外は麦茶と扇風機で暑さと闘いながらギターの練習に励む所存であります(`・ω・´)