最近のB'zの曲には大体5弦ベースが入ってます。
んで、歴代のバンドのベース担当には5弦ベース所持をお願いしてるんですが、どうしてもっていう場合は4弦でアレンジして貰ってます。
今度新しく加入したサンダーバードフリークのHさんも当初は4弦での参加でした。
ですが、タイミング良くエピフォンから5弦のサンダーバードが発売された事もあり、先日の練習にそのサンダーバードを早速購入し持参してくれました(^o^)
さっそくバンドで併せてみると、やはり5弦の低音の厚みは気持ちいい〜♪
別段4弦の時でもそこまで違和感を感じなかったんですが、いざ5弦を聴いてみるともう後戻りは出来ない魔力が(´Д`)タ、タマラン・・・
エピフォンは比較的当たり外れの差が大きいのですが、このサンダーバードはペラッペラにならず確りと鳴ってくれるんで当たりでしたね。
ただ音の芯と言う部分ではアトリエZやサドウスキーと比べるとぼやけているのがおしい所。ですが、ちょうどその部分を補正してくれる小生オススメのSwingChipがあるので、早速教えておきました(^^)
エピフォン系では珍しくスルーネックのベースなんで、巧い事補正してくれるでしょう!
この記事にトラックバックする