めっきりと朝晩の空気が冷たくなってきましたが、ライブ当日は9月上旬に戻ったかのような蒸し暑さ。
しかも最近運動する機会が少なくなってきているのも祟り、今回のライブは暑さによる汗と体力消耗との戦いでもありました・・・。
いつもはEgnater Rebel20を持ち出しているんですが、今回はライブハウスにあるMarshall JCM2000を使用。これは次回福岡でやる時に出演の関係上持ち込みアンプだとセッティングに難が生じるのでRebel20を使用しない予定ですので、他のアンプを使用した際の不具合なんかをチェックする為です。
経験が少なかった頃に比べ、頭の中に自分の最適とする音(Rebel20のクリーンが基準)があるので、直ぐさま近いところまで持って行けるようになってました。
クリーン、クランチ、ディストーションと普段と出音の違いをエフェクター側で微調整し、準備は完了!
ライブ後翌日に聴いた音源ではよくあるTerbleを上げすぎて観客側ではキンキン五月蠅いという現象も無事抑えられてましたし、結構聴きやすい音に出来たと自負しております(^o^)
ライブ本番では予想外の暑さに2曲目から汗がダラダラで、目に汗が入ってまともに開けられなくなりました。なんとか水分補給を控えて汗の量を抑えてたんですけど、そうすると軽い脱水症状になるという悪循環・・・。こればっかりは何回ライブをしても調整しきれてません(>_<)
しかもPAさんがあまり慣れてない方だったので、リハに比べ返しが全体的に弱かったなぁ。おかげで途中何回か迷子になりかけました(^^;
全体的に満足しきれないライブだったけど、まあ今回は福岡ライブに向けての予行みたいなところがあったんで、コレを糧に残り1ヶ月練習に励まなきゃね。
<カッコは使用したメイン歪みペダル>
M-01 Seventh Heaven (Classic Distortion )
M-02 IT'S SHOWTIME!! (ReezaFRATzitz Ⅱ)
M-03 MY SAD LOVE (Classic Distortion)
M-04 Time Flies (ReezaFRATzitz Ⅱ)
M-05 SUPER LOVE SONG (ReezaFRATzitz Ⅱ)
M-06 MY LONELY TOWN (ReezaFRATzitz Ⅱ)
M-07 Brotherhood (Classic Distortion )
Guitar / Autergo
↓
FINAL BOOSTER FBT-1 (バッファ・アンプ)
↓
PolyTune (チューナー)
↓
RMC / RMC1 (ワウ)
↓
G-SYSTEM
LOOP1 ・・・ ReezaFRATzitzⅡ → iSP (ハイゲイン)
LOOP2 ・・・ Classic Distortion (強めのディストーション)
LOOP3 ・・・ King of the Britains (弱めのディストーション)
LOOP4 ・・・ ETERNITY クローン (クランチ / カッティング)
LOOP5 ・・・ SD-1 Glitter mod. (ブースター / カッティング)
EX. PEDAL(Roland EV-5) (ボリュームペダル)
↓
Marshall JCM2000
この記事にトラックバックする