忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

カポタスト

今度バンドでやる曲にカポタストを使う曲がありました。
小生はアコギは所持しているモノの殆ど手にする機会がなく、カポタストを使用する機会もほとんど無いんですが、部屋にはいつ買ったか定かでないカポタストがあります。
実際に使用したのは姉からしつこく”ゆず”の曲を弾いてくれと脅迫された時以来だから、10年前くらいかな?

所持しているのはいわゆるねじ込み式のタイプで確かアコギ用だったと思われるんですが、問題なくエレキでも使用出来てます。
ですが、これが使用する曲ではイントロの部分だけでの使用で後はオープンで弾く為に素早く取り外すことが必要なんだけど、ねじ込み式の為なかなか素早く取り外すことが出来ません。
しかも時間にして僅か20秒足らずの為に曲練習の際にわざわざ取り付けるのも億劫になってくる始末・・・・・・

ってな訳で面倒くささを解消させる為に付け外しの楽なバネ式に新調しようかなと思い、色々検索してるんですが、値段の高さに少々戸惑っております。
使うのは僅かだけど、やはり買うからには精度の良いモノが欲しい訳だけど、そうなると倍くらいしてきて・・・orz
エフェクターだと万単位でもホイホイ買う癖に、こういうものは数千円単位で削りたいと思ってる自分に嫌気も差しつつ、今日も葛藤し続けてます。

PR

フレット交換とその他もろもろ

8/31にStudio GREAMへバンド練習に行って来ました。
そのついでと言っては何だけど、オリジナルギターであるAutergoを入院させることにしました。

第一の目的としては今年頭にしたフレットすり合わせにより、予定よりも早い段階で低くなりすぎたフレットを交換すること。
これはギターを製作段階でProvisionに当初決めていたジムダンロップ #6140からスレンレスフレットへ変更してくれとお願いしたんですが、既に#6140用にみぞ切りしてあるから無理と言われ断念した経緯があります(´・ω・`)
しかし酷使しすぎた為かフレットの減りも懸念していたよりも早く、今回意を決してステンレスフレットに打ち替えることにしました。

その次は現在フロントだけをシリーズ/パラレル切り替え出来るようにしていたのを、ポットを使用してシームレスでハム~P90風~シングルへ切り替えできるように変更。
最初はリア・フロント両方共切り替えできるようにしようと考えてたんですが、それぞれにポットが1つ必要になり、現状では穴を増設しなければならなくなるので、今回はフロントのみにしました。
でもよくよく考えてみると、Venetian Redを使用してからというものAutergoではリアを切り替えて使用することもなくなってしまったので、こりゃ必要ねぇなと(;^ω^)
で、当初Kent Armstrong WPU900をフロントにしていたように、フロントにはP90サウンドを欲するときが多々あるので、今回はこの音を得られるように狙ったもの。
まあまるっきりP90の音が出るようにはならないけど、出力を抑えることでより歪みをコントロールしやすくなるしね。

後は半田の総付け替え。
以前依頼していたショップの腕が落ちたのか、先日キャビティーの内部をいじくっていたら簡単に線が外れてしまったので、これをスッキリと最小限の半田でキッチリと付け直してもらうように急遽お願いしました。

入院期間は大体2週間ほどの予定。
今はセットリストの関係でVenetian Redを使用しているので、急ぐことなく、ゆっくりと調整してもらいます(´∀`)

久々スタジオ入り

今日は3週間ぶりのスタジオ入り♪
今年に入ってかなりの頻度でライブがあったため頻繁にスタジオ入りしてたけど、今は予定が無いために仕事優先で久しぶりにこれだけ間隔が空いてしまいました。

前は普通にあったことだけど、最近は1ヶ月ゆったりとした時間を過ごしていると逆に早くバンド活動したいと気持ちがはやるようになって来ちゃった(;´∀`)

特にこの所仕事が増えてしまって体が凝り固まってるんで、はやくストレス発散したいわぁ...

それと合わせてメインギターのフレット交換もしてもらいに行くので、今日は楽しみだぁ((o(´∀`)o))ワクワク

またしても・・・

この所、実用性のあるギターは充実させてきたので、そろそろ趣味としてのギターが欲しいと思ってます。
一番はやはり、自分と同じ1979年産(またはそれに近いもの)。

この年代物は色んなタイプのギターが生産されていた頃ですが、その中でも欲しいのはGibson VictoryとEpiphone Scrollの2種。
特にこの2種は生産していた年数も少なく市場で出回っているのは僅かで、eBayでもなかなか出品されることはありません。

そんな中、Epiphone Scrollは1度手に入れるチャンスがあったんですが、先立つものがなくてその時は入手出来ませんでした。
そして先日偶然にヤフオクで出品されているのを確認し早速入札していたんですが、入札終了間際から丁度結婚式に出席しており、案の定、終了間際で競り合うことも出来ず落札されてしましました・・・orz

今回のはかなり状態も良く、Epiphone Scrollの中でも最上位クラスのsc-550だったこともあり、悔しさ倍増。
次こそはと思いつつ、毎日色んなサイトをチェックしていく今日この頃です。

コメント書き込み

なんで自分のホストからコメント書き込みできないんだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

昨日までは普通に出来たのに・・・・いつになったら治るんだろう?(´・ω・`)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索