8/31にStudio GREAMへバンド練習に行って来ました。
そのついでと言っては何だけど、オリジナルギターであるAutergoを入院させることにしました。
第一の目的としては今年頭にしたフレットすり合わせにより、予定よりも早い段階で低くなりすぎたフレットを交換すること。
これはギターを製作段階でProvisionに当初決めていたジムダンロップ #6140からスレンレスフレットへ変更してくれとお願いしたんですが、既に#6140用にみぞ切りしてあるから無理と言われ断念した経緯があります(´・ω・`)
しかし酷使しすぎた為かフレットの減りも懸念していたよりも早く、今回意を決してステンレスフレットに打ち替えることにしました。
その次は現在フロントだけをシリーズ/パラレル切り替え出来るようにしていたのを、ポットを使用してシームレスでハム~P90風~シングルへ切り替えできるように変更。
最初はリア・フロント両方共切り替えできるようにしようと考えてたんですが、それぞれにポットが1つ必要になり、現状では穴を増設しなければならなくなるので、今回はフロントのみにしました。
でもよくよく考えてみると、Venetian Redを使用してからというものAutergoではリアを切り替えて使用することもなくなってしまったので、こりゃ必要ねぇなと(;^ω^)
で、当初Kent Armstrong WPU900をフロントにしていたように、フロントにはP90サウンドを欲するときが多々あるので、今回はこの音を得られるように狙ったもの。
まあまるっきりP90の音が出るようにはならないけど、出力を抑えることでより歪みをコントロールしやすくなるしね。
後は半田の総付け替え。
以前依頼していたショップの腕が落ちたのか、先日キャビティーの内部をいじくっていたら簡単に線が外れてしまったので、これをスッキリと最小限の半田でキッチリと付け直してもらうように急遽お願いしました。
入院期間は大体2週間ほどの予定。
今はセットリストの関係でVenetian Redを使用しているので、急ぐことなく、ゆっくりと調整してもらいます(´∀`)