15日のライブ音源を聴いて一人へこんでいる今日この頃。
特に音が悪すぎたことに対して納得がいかず、再度煮詰め直すことにしました。
Egnater Rebel-20に接続し、特に酷かった低音と音量調整を重点的にやることに。
1時間程弄くった結果、初期にCalifornia SoundやB-1といったAMT製を使ってた時とほぼ同じ設定と相成りました。
久しぶりにバッキング用にうっすらとフェイザーをかけるようにしたしね。
これで原点に返ったという気持ちの元、心機一転せねば!
時同じくして来年2、3月にやるライブ用のセットリストを早々と決定してしまったので、過去にやったことのある曲をDVDで確認したけど、たった2年前だけど今より全然巧くってビックリしちゃったw
またこれだけ早くへたれになってしまったのか愕然ともしたけどね・・・・・orz
色んな人に聴くと大体時間が掛けられた高校生〜大学生辺りがピークの人が多いみたいですね。
小生も初めて本格的にバンドを組んだ19歳辺りに一度ピークがあり、上記した2年前に盛り返して2度目のピークを迎えてしまったようですf(^ー^;
まあ確かに子供が3人になるとなかなかギターを弾く時間は取れないですよねぇ。
でも、このままズルズルと後退する訳にもいかないので、家族からの視線を振り払いつつ、また少しでもギターに触れている時間を意識して増やしていかないとな(´ω`)
この記事にトラックバックする