忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

(・3・)アルェー?

新しくシステムを構築し直して望んだライブ前最後のスタジオ練習。
今回はセットリストの最終確認という目的の他、どんな場所に自前のアンプを持ち出さなくても自分のサウンドがすぐ出せれるか?という実験も兼ねてました。

一応自宅のフルチューブアンプ(Egnater Rebel20)とトランジスタアンプ(Hughes&Kettner  Edition Blue 30)の両方に接続して問題ないことを確認して望んでます。
で、今回はスタジオに備え付けのMarshall MG100FXに接続してテストしてみることに。

しかしここで不可解な問題発生!
セッティング後すぐに音出ししようとすると、いきなり外部ペダル(ステレオケーブル接続)が使えなくなるアクシデントが・・・・。
今までこんなことになったことが無く、直ぐにキャリブレーションし直そうとしても全く反応がない。でも、他のLEVEL調節部分をのぞいてみるとキチンと信号は伝わっているようで、正にお手上げ状態。
しかもアンプから出てくる音を確認すると、信号の流れからモジュレーション以降のエフェクトが全く掛からなくなってるしΣ(゚д゚lll)ガーン

ハッキリ言ってその後のゲネプロはテンションがた落ち状態でした。。。。。

帰宅後直ぐに原因究明しようとまずRebel20に接続してみると、普通に外部ペダルは使えるしモジュレーション以降のエフェクトもちゃんと掛かってる・・・。
その後Edition Blue 30でも確認したけど、全く問題はなく動作してる。

なんでだろう(?_?)
接続間違いはなかったし、もしあったとしたら音自体鳴らなくなる筈だし。
色々弄くってみたけどMG100FXはプリアンプ・パワーアンプ共々ちゃんとツマミで弄くれたから問題はなかった筈。
さっぱり判らん・・・・・・・こりゃ~ちゃんと面倒でもちゃんと自前のアンプを使えって事なのかな(;´∀`)

そういえばゲネプロを録音した際、女性の叫び声みたいなのも入っててビビッたんだけ、何かこのトラブルに関係するのかね('A`)?

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索