ようやく日本でも発売になるamazonの【Kindle】。
電子書籍リーダーは前々から欲しかったんですが、ようやく本命が発売されます。
当初は他の余分な機能を省いたKindle Paperwhiteが有力でした。バッテリーが脅威の8週間と桁外れなのが一番惹かれるポイントなんですが、如何せん内部ストレージがたった2Gというのが引っかかるところ。
一応Amazonのコンテンツについては、無料のクラウドストレージありとのことだったんですが、いろんな小説をいっぺんに読んだり、前に読んだ本を無性に読みたくなったりしてしまう小生にとってはちと心もとない容量なんですよね( ´Д`)=3
それなら値段は上がるけれど、内部ストレージが豊富なKindle Fireにしようかな?
でもこれだとバッテリーは連続使用で8.5時間しか持たないし、それだったら容量の同じKindle Fire HDにすれば11時間持つし。
まあスマフォもあるしこれで動画や音楽を聴くことはないと思うけど、容量も問題ないから気兼ねなく沢山本を入れ込めるしね。
Kindle Fire HDの発売は12月19日。
11月にはインヘリタンスが上下巻発売されるんで早速注文したけど、これは上下巻ともどもハードカバーで600ページあるんですよね。
このシリーズは全てハードカバーで購入してるから結局今回も買ったけど、こんなのを見ると電子書籍リーダーの有り難さがわかるわぁ(´Д`)