忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

ようやく完成!

ようやく出来た資金を元にAXIS-EXのMod.を決行しました!

今回は主にピックアップの変更。
昨今の音の趣向の変化の為フロントにBluesbucker、リアにはNortonを取り付けることにしました。
まあ、AXIS-EX自体元々DiMarzioのピックアップが取り付けられていた事もあり、ピックアップの加工もいらず取り付けが楽なので、その中からチョイスしました。


で、早速完成したのがコチラ!
 

Floyd Roseは使う頻度が極端に無くなったのでバネを5本付けにしてアームは取っ払いました。
ピックアップはEVHのプロトタイプやPEAVEY時代のWolfgangに肖って、フロントはリバースゼブラ、リアはゼブラにしてみました(*´艸`*)



とココで、肝心の音出し段階で問題発生。
まずトグルをセンターにしてもフロントだけしか音が出ないorz
しかも、音が全体的に小さく、且つ低音がやけにペラい......

結局、約2年間も弾かずにケースにしまいっぱなしなのが祟り、色々とガタが出てきたようです。
しょうがないのでトグルスイッチ、ボリュームポット、ジャックを総取っ替えすることにしました!



3日後、ようやくパーツが届いたので改めて交換してみるものの、センターの問題や音質(リア)は改善したものの、どうもフロントが弱すぎる・・・
DiMarzioで推奨している逆付も試してみたけど、やはり音が弱いんですよね。。。

Bluesbuckerはどうやらマホボディーのエスカッション付なら威力を発揮するようですが、今回のようにバスウッドボディーに直付けだとパワーがなく、スカスカにな音にしかならず相性最悪なようです(_ _;)

で悩んだ末に、元からAXIS-EXに付いていたフロントピックアップを元に戻してやることにしました。


改めて、完成したのがコチラ!


トグルスイッチは従来のミニスイッチから、切り替えしやすいようにレスポールと同じようなトグルスイッチに変更しました。
音も見事復活し、これからまた色々と活用していけそう(*^_^*)

今までデフォのフロントピックアップをリアに付けるという魔改造をしていたのでアレですが、久しぶりに定位置に戻した音は思っていたよりも出力が大人しめで、色々と扱いやすい音になっていたのには驚かされました。
コイツもそろそろ製造されて20年経つし、ピックアップの磁力が弱まり出力が低下したのもいい効果に繋がってるようです。

フレットはまだ6割ほど残っているのでこれから状態を見つつの交換かなぁ?
1番ギターの練習に没頭していた時期にメインで弾いていただけに、久しぶりに弾いても手に馴染むし、これから更に大事にしていかなきゃね♪

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索