忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

エフェクトボード補強完了!

13157855644761.jpg13157855639040.jpgようやく足りなかった木材やらマジックテープやらを購入しに行けたので、早速組み込んでみました。

3ミリ程の檜の板にまずドリルで穴を開け、そこに5ミリ強の頭の平らなビスでエフェクトボードに固定。
その後ゴム状に硬化するボンドでマジックテープを木材にとめました。
4分で硬化が始まるので大体30分程時間を置いて、元通りにエフェクターを固定し直して終了!

その後スタジオに持ち込んだんですが、キッチリと固定されていて蓋を取った時に気持ちよかったぁ〜♪
しかも檜の板を使っているので良い香りがするんだなぁヾ(^^へ)

もっと早くするべきだったなと思いつつも、これで長くこのエフェクトボードを使える喜びを噛みしめております(^o^)

PR

Comment

すげーですね!

  • Shinya
  • 2011-09-12 14:50
  • edit
お久しぶりでコメントを☆彡Shinyaです!

いや~ボードを改めて見させていただきました
まさに要塞ですね!Ikedaさんのこだわりがひしひしと伝わってきますよ!

ひとつ教えてください
このシステムはGuiter⇒エフェクトボード⇒アンプIn putの接続ですか?プリを通さずリターンからinしますか?もしくはアンプのセンドリターンで割り込んでるんでしょうか?

歪にこだわるIkedaさんはコンパクトエフェクターの歪系が感性に合うのか真空管アンプの歪がやっぱ好きなのかどっちでしょう?

まあB'zは色んな音色があるのでひとつのアンプでは表現しきれないんでしょうね(^ ^)

いつかまたそのサウンド体験しに行きますね!
僕はいまノバシステムに興味しんしんです

また色々情報のせてくださいね!

(∀`*ゞ)テヘッ

  • @世阿弥
  • 2011-09-13 06:30
  • edit
Shinyaさん、お久しぶりです(人・∀・)

今はギター→G-SYSTEM→アンプ inputですよ。
本当は真空管の歪みが大好きなので、アンプの歪みを使用したいんですが、それだと機材運びが更に厳しくなるので、エフェクターの歪みをメインにしてます。
まあ、欲しいアンプの値がはるのも原因ですが・・・(´・ω・`;A)

確かにB'zは時期によって音色が違うので色んな歪みを使いたいっていうのもありますね。
んなもんで、エフェクターはよりソリッド感がないものやアンプライクなものを使用してます。

これからも随時エフェクトボードを進化させていく予定なので、これからもよろしくです!
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索