ハイポジが少し詰まるようになってきたこともあり、ネック調整を行いました。
久しぶりなんで事前に色々下調べしてから、いざ実行!
画像は前回ネック調整したときに写し忘れたネックポケット。
組み立てた方のサインと日付け(2001年8月)が書かれてます。
しかし外国の方のサインって読みづらいですよねぇ。上は多分Kemmy(ケミー)なんでしょうが下の方はGin(ジン)なのかな?
それとトラスロッドを調整するレンチサイズを忘れがちなのでついでにパシャリ。
今回は順反りでしたので反時計回りに回して調整しました。
しかし、ネックの根本にあると土台面倒くさがりな小生にとっては調整が億劫で仕方なし。
Gibson系のナット部分にある方が断然楽ですよね。MUSIC MANみたいに専用のパーツが付いてるなら気楽なんだけど。。。
根本調整は他にもRittenhouseがあるけど、あっちのネックは太く剛性で殆ど動かないから実質コイツだけみたいなもんだし、面倒くさがらずにちゃんと調整しないとね。