体調も安定しだし、あんまり悩んでても仕方ないので3月からバンド活動を再開させることにしました。
そこで、心機一転させる何かないかな?と考えた結果、半音下げに瞬時に対応させる方法にたどり着いた次第です。
元々半音下げ用としてAXIS-EXをセッティングしてるものの、家で一々曲の度にギターを持ち替えるのが億劫で、半音下げの曲自体あまり練習で弾かなくなっております(;・∀・)
さすがに所有して15年経つAXIS-EXも定期的に弾いてやらないとガタが出てくるようになったので、そろそろレギュラーチューニングに戻してやろうかなぁと。
そこで、新たにギターを購入して半音下げ用に据えようと思い立ち色々探し、Line6 JTV-59にたどり着きました。
これだとモデリングで瞬時に半音下げることも出来るし、Dropや全音下げにも簡単に対応できるから、練習時に一々チューニングを変更しなくても気軽に色んな曲が弾けるからね。
ただひとつだけバッテリーの問題が……
12時間は連続で使えるリチウムバッテリーが搭載されてるんですが、さすがに電池切れの度に充電するは面倒くさい。
一応キャンペーンで以前使用していたPOD XT-LIVEを登録してたんでバッテリーを1個貰えるんだけど、予備があってもバッテリーの残量とか気にしないといけないのはちょっとね……(´・ω・`)
ということで一旦考えをリセットし新たに色々模索して、結局同じLine6のm5に行き着きました(;^ω^)
以前対バンのギタリストがHD500でチューニングを変えてるのを目の当たりにしてるし、音ズレもなく使用していたしね♪
本当はこのやり方だとG-SYSTEMで対応できたら良かったんだけど、どうしても原音が出力されて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ま、音質はまだ届いてないので何とも言えないけど、とりあえず自宅やスタジオ練習時に瞬時にチューニング変えられるようになるだけでかなり面倒くささは解消できるし、これはこれで色々と遊べそう(*´Д`*)
おかげで当初の予定からかなり安上がりになったし、ギター購入は今年の後半にでも改めて考えようかね。
この記事にトラックバックする