昨年11月中旬に結婚式で演奏した以来、めっきりギターに触る機会が少なくなり、早2ヶ月がたちました。
気づけばほとんどのギターが最後に弦交換してから期間がかなり空いていました(;´∀`)
んだもんで、いい加減重い腰を上げて現交換を行うことにしました。
今回交換したのはこの3本。
本当はVenetian RedやAXIS-EXも交換したかったんですが、あんまりまとめてやるとダレるんで、次回にお預け(∀`*ゞ)
弦は昨年までギター毎に選んでいたんですが、前回あたりからghs / Coated Boomersに統一してます。
理由としては音も良いんですが、やはり弦の持ちが良いからにつきます。
まあそれとバンドで使うギターをこのところライブをやる度に変更しているので、一度ライブを終わったらそのギターに触れる機会が減るんで、それならばなるべく弦交換の必要がないタイプにしようと思った次第です。
また今回はどれも前回の現交換から2,3ヶ月以上空いているということもあり、フレットや指板磨き、ボディーやネック清掃にいたるまでやったので、トータルで2時間半ほどの作業でした。
特にAutergoや'79 Stratocasterは指板が冬場の湿度の関係上かなり乾いていたので、オイルを塗りこんでいくうちに従来のツヤツヤした艶が戻り嬉しかったなぁ(´∀`)
さて次にやる予定のVenetian RedやAXIS-EXは時期的にもうそろそろワトコオイルを塗りこんでやらないといけないだろうし、また時間もかかりそう・・・億劫にならず早めに交換しないといけないな(;´∀`)