昨年にゲーミングチェアを購入したんですが、1年半使い続けてきたけど座面の形が合わない為か足の付け根部分が痛くなってきてしまいました。
もちろん、普通に座っていれば問題無いんですが、ずっと自室で座っていると色んな姿勢になっていき、上半身が一番ラクな体制になった姿勢がどうも負担を掛けていたようです。
それとオットマンのサイズ・クッション感が長く使用してると、身体に合っていないのか逆に足が疲れてきてたんです。
そこでたまたまネットサーフィンしていると、一目惚れしてしまったイスが。
それがErgohuman / PRO2 Ottomanです。
元々知っていたメーカーでしたが、まだゲーミングチェアがそこまで普及していない時期だったし、部屋の形状でチェアよりもソファを愛用していたこともあり、全く眼中にありませんでした。
金額が金額なので迷いましたが、ずっと頭から離れないことと、休日など結構な時間座り続ける事もあり年末年始に極上の安らぎを得たいという欲に負けてしまい購入に至りました。
小生が知っていたのはErgohuman PROだったんですが、今年8月に初のモデルチェンジをしたことで運良くErgohuman PRO2を手にすることが出来ました。
PROからするとかなりのリファインされており、メッシュの仕様やランバーサポートの独立した硬さ調整など色んなレビューで問題点として挙げられていた部分が改善されています。
特に気に入った点はやはりオットマン。以前のPROはオットマンの面が小さく、体型に合わなければ足に負担がかかる形状だったのに、PRO2では面が倍以上になり足をかなり広く支えてくれる為、色んな体型の人でもほんとうの意味で足に負担なくリラックス出来ます。
最近は晩ごはん後には一時オットマンを広げてリクライニングしているんですが、ものすごく楽で気がつくと眠りにつくほどリラックスさせられてます。
ホント人を駄目にするソファならず、人を駄目にするチェアです。
また座面が前後に広く作られており、アームレストも上下にかなり動いてくれるのでギターを弾くのに何も苦痛なく弾けるのもかなりのポイント。
最初のイスはこの為だけに跳ね上げ式のアームレストの中から選んでたくらいで、前のゲーミングチェアは跳ね上げしないものの、なんとか斜めの体勢になれば弾ける感じでした。
この体勢も思えば足の付根が痛くなる要因だったなぁ。
ツラツラと書きましたが、まだ1週間ほどの使用ですが不満点の全く無い自分にあったチェアにようやく出会うことが出来ました。
極上の座り心地なのでギターを弾くのが億劫になるのが玉に瑕ですが、末永く愛用していきたいですね。