2008年7月購入。
楽曲の中によくアコギパートが出てくるんですが、その度にギターを持ち替えたりするのはメンドイ・・・でもピエゾなんてものを搭載したギターも持ってないし・・・ってな感じで一時はただクリーンで妥協しながらのプレイ。
どうにかならないか?と探していた時に見つけたのが、この“Varitone Booster”でした。
名前はBoosterとついてますが、どちらかというと空間系に近い感じかな?(普通にBoosterとしても使用できるけどね(^_^;)
というのもこの“Varitone Booster”で所謂箱物特有の箱鳴りを再現してくれるんですよ、これが。
ポジション[1][2]で通常Booster、[3][4]でセミアコの箱鳴り、[5][6]でフルアコの箱鳴りになります。
まあ、ぶっちゃけアコギのサウンドとは違うんですが(^^;BOSSなんかであるデジタルシミュレーターとは違い、アナログ回路特有の暖かさがあるので気に入ってます♪
2009年4月
機材整理の為売却済み
この記事にトラックバックする