忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

エフェクトボード入れ替え

新しくEternity Cloneを手に入れて早3日。
色んな設定を試してみたんですがどっちつかずにしかならずずっと悩んでたんですが、最終的にボード内を入れ替えする事で決着させました。

で、結局外される事になったのはB0SS AC-3。
理由としてこのAC-3を使わずにどうにかこうにかこれだったら納得できるという設定が作れたことが大きかったかな。

ってなわけでReezaFRATzitzⅡ用にEternity Clone、Classic Distortion用にBlack eyeというセッティングに落ち着いたわけですが、こうなったらもうちょっと踏み入った設定をしようと考えもう一工夫してみることに。

それはこのところすっかりクランチ(オーバードライブ)用としてだけ使用しているKIng of the Britainsをもっと有効に使おうと思いつき、ミッドゲイン用のFXとして更に2段階に分けちょっと強めのディストーション設定にClassic Distortionを、弱めのディストーションに設定KIng of the Britainsを据えることにしました。
こうすることで、より細かい設定がニュアンスが出せるようになり満足(*^_^*)
KIng of the Britains用のブースターにはBlack eyeで落ち着きました。

またこの事で空いたクランチ・サウンドですが、ちょうどブースターとして設定しているEternity Cloneを単独で使用した場合、美味い具合に好みのクランチを得ることが出来たので代替することに決定!

あとは(一度設定から外していたんですが)ReezaFRATzitzⅡやClassic Distortionにうっすらとフェイザーをかけ倍音を増やし、KIng of the Britainsにはうっすらとコーラスをかけ音を太くさせました。

これでやっと個人的にニヤニヤできるサウンドが作れました(^0^)/

新しいG-SYSTEM周りは以下のとおり
LOOP1 ・・・ ReezaFRATzitzⅡ → iSP (ハイゲイン)
LOOP2 ・・・ Classic Distortion (強めのディストーション)
LOOP3 ・・・ King of the Britains (弱めのディストーション)
LOOP4 ・・・ Eternity Clone (LOOP1用ブースター / クランチ / カッティング)
LOOP5 ・・・ Black eye (LOOP2・3用ブースター / クランチ)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索