前回ライブの後システムが原因でノイズがひどかったんですが、今回はバッファ・アンプの導入のお陰で見事解決!
いつもハイゲインタイプのエフェクターを使用しているんで、このノイズは天敵なんですよね。
特にここ最近はノイズに敏感になりすぎていた部分もあったんで、すごく報われた気持ちになれました(´∀`)
後ピックアップの交換が功を奏したのか、かなり音抜けがかなり良くなってました♪
ギター以外はいつもと同じセッティングだったんですが、後日音源等で確認してもかなりギターの音が聞き取りやすくなってましたよ(∩´∀`)∩
しかもLollarはVoodooに比べコントロールがしやすく、アンプやエフェクトセッティングも楽にコレだ!っと思えるサウンドに持っていけるんで、交換してよかったぁ~ε-(´∀`*)ホッ
肝心のライブのほうですが、バンドとしての課題も一つずつクリア出来ていっているのが実感できた良いライブでした。
特に今回は10月に福岡であるライブの楽曲選定もかねていたので、結構収穫が大きかったかな?
いやぁ~ホントかなり久しぶりに達成感を味わえたライブだったなぁ~
これを毎回出来るようになると良いんだけどね(;^ω^)
ってな感じで今回のセットリストと機材紹介
<カッコは使用したメイン歪みペダル>
M-1 純情ACTION (KURTZ D)
M-2 黒い青春 (KURTZ D)
M-3 Don't Leave Me (Classic Distortion)
M-4 SKIN (KURTZ D)
M-5 愛のprisoner (KURTZ D)
M-6 juice (KURTZ D)
M-7 ギリギリchop (KURTZ D)
Guitar / Autergo
↓
Black Eye (バッファ・アンプ兼音質補正)
↓
Budda Wah
↓
G-SYSTEM
LOOP1 : Classic Distortion (ミッドゲイン)
LOOP2 : King of the Britains (クランチ・カッティング)
LOOP3 : KURTZ D → iSP (ハイゲイン)
LOOP4 : Timmy (ブースター)
LOOP5 : AC-3
EX. PEDAL(BOSS FV-500H) (ボリュームペダル)
↓
Egnater Rebel-20
この記事にトラックバックする