昨夜はちょっと気になったことがありエフェクトボードの調整をやっていたんですが、あっという間の2時間でした。
最初は都合で予定していたギターのピックアップ交換等ができなくなったので、それをカバーするべく細かいギターの調整をやっていたんですが、それを確かめている内に気になる部分が出てきて、そこからずっとボード内を弄っておりました。
いつもはGREEN~TMG辺りのサウンドやELEVENのサウンドをその時の好みで行ったり来たりしていたんですが、今回は思い切って最近のC'mon~ENDLESS SUMMER辺りのサウンドを狙ってみることに。
まずは昨年Mステに出演したときに演奏した裸足の女神~ultar soulのサウンドを狙ってBrown Featherのパッチを設定しなおし、ある程度妥協がいったところで今度はENDLESS SUMMERで演奏したギリギリchopのサウンドに近づけるべくOD-FIVE 2 Xtremeのブルーチャンネルの設定変更。
ですがなかなか上手くコレだ!と思えるサウンドに近づけない・・・orz
で、試行錯誤すること30分。ふと、エフェクトボードに取り付け後ほとんど設定を変えてないA3GPⅡの存在を思い出し、歪みで音をある程度固めた後はプリアンプ部分で好みのサウンドになるように設定することにしました。
元々プリアンプはなるべくフラットな音を目指して設定していた部分もあったんですが、そういう凝り固まった固定概念を一度払拭し、積極的に弄ってみようと思いついたわけです。
これが今回は大当たり!
特にBASSやCROSSを積極的に動かすことで30分ほど弄ってもいい感触がなかったOD-FIVE 2 Xtremeがおっ!と思えるサウンドに変化させることに成功しました!
これを元手にライブ映像を流しながら微調整し、ようやくコレだ!と思えるサウンドが出来上がりました。
それと、今回はG-SYSTEMのEQも積極的に活用したのも功を奏したかな。
後はこのパッチを基準にBrown FeatherやSL Driveのパッチを修正しなおし、ようやく作業は終了。
ついでにSP Compressorのお陰でCompressorの良さに目覚め、主に歪みパッチで活用させてあります♪ あぁ、このままCompressorフェチになりそうだ・・・(*´Д`)ハァハァ
今日も朝から出社前に一度確かめてちょっと弄くりはしたものの、かなり満足のいくサウンドが出来上がりました。
後は大音量でバンドと併せてみないことにはわかりませんが、この後の細かい調整はA3GPⅡの調整だけで済みそうです。
これで3ヶ月連続ライブを乗り切るぞ!