なんとか大きなアクシデントに見舞われず、ライブを完遂できました( ´Д`)=3
いやぁ~、流石に1ヶ月で出演バンド交渉、セットリスト作成・練習、チケット販売をこなすのはかなり難儀しました(;´∀`)
まあこんな中でも40人ほどの方に集まっていただけました。
小生としては初めてTAK Firebirdでライブをするとあって、いつも以上に練習してきたし、またいつも以上に入れ込んだライブ(*_*;
弾く方は約3ヶ月ほど弾きこんだので心配なかったんですが、やはり気になったのは音。
相変わらずライブ直前に色々とエフェクトシステムを組み替えたりするんで上手く行けるか心配でした。
また今回は初めてTAK Firebirdで弾いたので、TAK Firebirdに施したMod.が上手くいったかというのも心配の種でもありました。
結果としは予想以上に良い音で鳴ってくれましたよ♪
特に重点を置いたクランチ~クリーンサウンドは自分が思える【玲】に近いものが出せました!
それもこれもTAK Firebirdのポテンシャルの高さのお陰ですね(*´艸`*)
次回以降は、TAK Firebirdに負けないようにもっと精進していかないとね。
2015.7.19 セットリスト
M01 イチブトゼンブ (Brown Feather)
M02 Blue Sunshine (Brown Feather)
M03 No Excuse (Brown Feather)
M04 命名 (Brown Feather)
M05 雨だれぶるーず (Brown Feather)
M06 Black Coffee (OD-FIVE 2 Xtreme ブルーチャンネル)
M07 HEAT (Brown Feather)
M08 Blowin' (Brown Feather)
M09 愛のバクダン (Brown Feather)
アンコール
M10 juice (OD-FIVE 2 Xtreme ブルーチャンネル)
TAK Firebird
↓
PolyTune2 Black Light (チューナー)
↓
LP Compressor (バッファ)
↓
TM95 TAK CRY BABY (ワウ)
↓
G-SYSTEM
LOOP1 ・・・ SILKY COMP (コンプレッサー)
LOOP2 ・・・ Brown Feather (ミッドゲイン)
LOOP3 ・・・ OD-FIVE 2 Xtreme (ブルーチャンネル / ハイゲイン・ グリーンチャンネル / クランチ)
LOOP4 ・・・ SD-1 Glitter mod. (ブースター / カッティング)
EX. PEDAL・・・ FV-500H (ボリュームペダル)
↓
HAKONARI (トーンブースター)
↓
A3GP MarkⅡ (プリアンプ)
↓
Marshall JC2000 (Return)