先日ライブの時に予備のピックを買いに行った時についでに購入したピック達。
黒亀は言わずもがなですが、その横の ポリアセタール材を使用したモノは初めての購入でドキドキ。
というのもB'zの松本さんがいつも使用しているピックはなんなんだろうと、ふと思いつき色々と検索した結果 ポリアセタール材だろうと推測したわけです(^^;
それまでは勝手なイメージで ポリアセタールは削れやすいと思いこんでいた為に触る事すら無かったピックだったんですが、使用してみてその概念がいっぺんに吹き飛びました。
表面はツルツルしてる反面、手に吸い付くようで弾いていてもストレスを余り感じないのが一つ。
また、トーテックスと比べても削れにくいのには驚きました。
出音は中音・中低音が太く出てくるのでジャズやブルーズにぴったりな印象で、Autergoにはちょっと太すぎだったので専らAXIS-EXで使用することにしました。
(その後新しい歪みペダル導入の為にセッティングを見直して、Autergoにも使用する事にしました)
今回は2種類の ポリアセタール材のピックを購入したんですが、ヒストリーの方が若干小さく扱いづらく、TerryGouldはとても弾きやすくこれかも重宝しそう♪
あんまりピックに関しては使わず嫌いが多かったんですが、これからも色々と機会があれば試してみたいと思える今日この頃でした。
この記事にトラックバックする