先日書いたとおり、わらしべ長者の如く購入できたBarber Electronic / B-CUSTOM SUPER SPORT。
カテゴリー的にはオーバードライブに属してますが、実際は歪み幅が広くミッド・ハイゲインまで対応可能です(サウンドもオーバードライブのまま歪みが増すのではなく、ちゃんとディストーションサウンドに変化します)。
表に出ているコントロールはVol・Tone・Gainだけですが、内部には(左側から)Note Shape・Harmonics・Bass・Mids・Presenceのトリムがあり、かなり細かく設定が出来る優れもの(*^_^*)
まずは英字の説明書とにらめっこしつつ、各調整部の把握から。
HarmonicsやBassなどは言わずもがなだけど、Note Shapeの音の波形とは何ぞや?って感じだったんですが、なんとか要約すると左側に回すとタイトで真のある音になり、右側に回すと丸みのあるヴィンテージサウンドになるそうな。
まあこれは最終段階での味付け部分になると思ったんで、現在好みであるタイトな音になるように大体10:00辺りに設定しときました。
次に説明書にあったのはオススメの設定。
これはかなり多く8つもあってげんなりしそうになったけど、各部分の効きを知るには手っ取り早いと思ったんで一通り試してみることに。
各種設定は以下の通り。
1. Clean Drive
V / 12:00 T / Max D / 〜7:30 H / 〜8:30 B / 3:00〜Max P / 12:00〜1:00
2. Country Rock
V / 12:00 T / 4:30 D / 8:00〜9:00 H / Full down B / 〜11:00 P / 12:00〜Max
3. Blues
V / 12:00 T / 12:00〜4:00 D / 8:30〜10:00 H / Full down B / 9:00〜2:00 P / 12:00
4. 808 Killer!
V / 12:00〜2:00 T / 2:00〜5:00 D / 11:00〜1:00 H / Full down B / 9:00 P / 11:00〜1:00
5. Vintage Marshall
V / 12:00 T / 3:00〜4:00 D / 1:30〜3:30 H / 12:00 B / 12:00 P / 12:00
6. Modern Mod. Marshall
V / 12:00 T / 4:00〜Max D / 3:00〜Max H / Max B / Max P / 2:00〜Max
7. California Sound
V / 12:00 T / 3:00 D / 3:00〜Max H / Max B / 2:00 P / 11:00
8. Super Sport Normal Sound
H / Full down B / Full down P / Full down
これを見ただけでかなり幅広い設定が出来るんだと解ると思います(結構長くなっちゃったけど(^^;)
で、実際弾いてみて気に入ったのは『808 Killer!』『Vintage Marshall』『Modern Mod. Marshall』3点。
う〜ん、購入当初はMastro Antique Revisedの変わりに据えよう考えてたけど、これだけオイシイ設定が出来ちゃうんで心移りが・・・・・・と考えに考えた結果、今回は最近ちょっと好みから外れてきたReezaFRATzitz Ⅱと入れ替えし、ミッドゲインのポジションで使うこと決定!
あとは気に入った中から『Modern Mod. Marshall』を自分なりに調節し直し、
【V / 2:00 T / 3:00 D / 3:00 N / 10:00 H / Max B / 1:00 M / 11:00 P / 3:00】という設定にしました。
結局最初設定しといたとおりで出音に問題がなかったんでNote Shapeはそのままにしてます。
それとオペアンプにはJRC4588がソケットに刺さってたけど、現時点で出音が気に入ってるんでこれも一時はそのままかな?