ひさびさに時間がとれたんで、3本まとめて弦の張り替えをやることに。
職場のすぐ近くにある楽器店から最近お気に入りのGHS / COATED BOOMERSを3セット購入してきてたんですが、これが全くの大ハズレ(´・ω・`)
3セットとも巻き弦が死んでおり5、6弦が直ぐ切れるし(ありえなす)、しかもその中の1セットは4弦が入ってね~!!
かなりイライラしたけど、虎の子のSLINKY COBALTを使いなんとか張り替えを終えました( ´Д`)=3
また買えば良いんだけど、連休控えてる上に再度3000円の出費は痛すぎるんで、ここはガマン………
たまたま運悪く不良に引っかかっただけとは思うけど、一時は職場近くの楽器店ではなんも買わねーよヽ(`Д´)ノ
27日にスタジオ入りしてきたんですが、やっぱり音って大事だな~って改めて思ったおはなし。
前回入ったBスタにはJC-77とFenderのチューブ(名前ど忘れw)があったんですが、どれも上手く使いこなせることが出来ず、終始不満気味で練習をしてました。
ま、そこの部屋が大体6畳くらいしかないので自分の聞き取りやすい位置調整が難しく、どうアンプを配置しても結局ドラムのすぐ近くでしかベストポイントがなく、結局は聴きやすさよりも演奏しやすさを重点を選択したのもアレだったけど。
それに比べ今回入ったAスタは使い慣れたMarshallアンプだし、部屋も8畳強くらいあってスペース的にもゆとりがあり、ベストポジションで練習が出来ました(´∀`)
やっぱり自分の音が良いと自然と演奏にも良い影響が出て気持よくプレイできるしね♪
次回はゴールデンウィークを挟んだ2週間後。
練習曲として2曲増やしてちょっとバンドに活力を入れてみたので、次の練習は結構楽しみだったり。
どうせ久しぶりに予定は真っ白だし、この機会にライブではなかなか出来ない曲をたくさん練習できたらな。
それと今のスタジオは部屋はいいんだけど駐車場に問題があるんで、もうそろそろ元のスタジオに戻ろうかしら?
1ヶ月ぶりに病院へ行ってきました。
前回原因究明のために新しい薬が増え、それで逆に血圧が高くなるようなら即入院だったんですが、小生の場合はより安定の方向に向き、上が110~120、下が60~70と異常発覚後最も低くなりました。
4ヶ月ぶりに心電図も検査したけれど、心肥大も収まり正常な状態に。
結果またしても原因が発見できませんでした。
一応疑いのある病気は近年患者が増えてきたので今年から全国の特定病院で沢山のサンプルを募って検査をし始めたそうです。
で、今回勇み足で入院しちゃうとあれこれ検査で1ヶ月以上病院に隔離されること請け合い。
今仕事の関係上、長期の入院は避けたい旨を医師に伝えたところ、安定もしてるしもう少し現状で様子をみようということになりました。
気持ちとしてはもう原因は解らず終いでもいいんで、このまま安定もしくは直ってくれさえすればいいんだけどね…( ´Д`)=3
どうにかならないもんかね………
復帰後2回目のバンド練習。
今回はいつもの部屋が空いておらず別な部屋で練習したんですが、そこのアンプが酷く音が聞けたもんじゃなかったorz
そんな中改造したてのNF3を持参していったんですが、あんまり良し悪しがわからなかったッス(´・ω:;.:...
次回はまたいつもの部屋が取れたんで、今度こそはキチンと確認できるかな?
バンド自体も目標が宙ぶらりんな状態なので微妙に活気が出ない状態。
キーボードも探しだしてまだ1週間では実りのある話はなかなか出てこず、そうなってくると出来る曲が1/3程度になってしまうのが痛いわぁ( ´Д`)=3
例年5月6月はメインにしているBe-9にプロが大挙ライブしにくるので、なかなかアマチュアにオファーが回って来ません。
しかも今年は小生の病気のこともあり4月まではお断りしてたこともあったんで、次回は7月以降かなとも思ってます。
まぁあんまりダレるようだったら無理やり入れ込んでもいいんだけど、キーボードの件もあるし今はゆっくり活動していってもいいかなとも思ってるんだな、これが。
とは言っても今年後半(11月)にはオファーが2件入ってるので、このままじゃいけないんだけど・・・
いい機会だから取り敢えずライブであまり披露できない曲を練習曲としてやりつつ、最低でも8月までにはなんとか新しいバンドの形を模索せねば・・・