ピックガードが完成したとの連絡を受け7日に受け取りに行きました。
当日も午前中大雨が降り続いていたので取りにいけるか心配だったけど、なんとか昼から天気も持ち直したので事なきを得ました。
左がオリジナルで右が今回作成してもらったものになります。
一目瞭然でコントロール系の位置が変わったことがわかると思います。
裏側にはアルミでノイズ処理までしてくれました。
受け取ってから確認してみたけど、かなり弾きやすくなりました!
一緒に軽すぎたPRS特注のポッドも通常のトルクのタイプに変更してもらったので、手がちょっとボリュームに当っても回ったりしないので精神的に楽になるなぁε-(´∀`*)
また1弦サドルのネジとバネがいつの間にか紛失してしまっていたので、コチラの方もGRAPHTECに変更してます。
合わせてネック調整や弦高のバランスも取って貰っているので、まるで別なギターを弾いているような錯覚が(;´∀`)
だって前のは工場出荷状態のままで弾いてたから弦高が高すぎでした。まあ、そのまま放っといて弾いてた小生も小生ですが・・・・・
その後は早速バンド練習があったので持ち込んでチェック。
B'zの楽曲はピックセレクターを動かすことが多く、以前の状態ではかなり難儀していたんですが、新しく配置したおかげもあってか気軽に切り替えることが出来ました。
やっぱり切り替える度にセレクター意識してたら、演奏間に合わないもんね(´ω`)
あとは気になったピックの高さ調整を施し、今回のMod.も無事完了!
かなり使いやすくなったし使わなきゃ損損!ということで、週末にある結婚式で披露するバンド演奏時に使用しようと思ってます。
最後に変更前と変更後の画像比較。
ショップにピックガード作製を依頼したNF3なんですが、新たな問題が発生しちゃいました!
それは1弦のサドルを固定していたはずのネジとバネがいつの間にか紛失してしまっていたということorz
まったく気づいておらずショップからの電話で発覚した次第です。
これは機能上他のサドルに比べてねじ込み量が少なく、弾いた時の振動でネジが取れたんじゃないかと推測されます。
確かに以前(3月ぐらい?)にもいつの間にかネジがサドルから抜けかけてたので、一度締め直しオクターブ調整をした事があったんですが、どうやら作りこみの精度がそこだけ甘かったのか、再度症状が発生してしまったみたいなんですね。
で、また追い打ちをかけるようにNF3の弦交換したのが5月のライブ直前。
その後Autergoを集中的に弾いてたので、いつ・どこでネジとバネが紛失したか全くわからない状況という事実・・・
まあぶっちゃけサドルだけ代理店に頼めば済むんですが、如何せんオリジナルパーツの値段はボッタクられているような値段なので却下。しかもどうせお取り寄せになるから時間がかかりすぎるんだよな( ´Д`)=3
で、悩んだ結果GRAPHTECのサドルでPRS用として発売されているものがあったので、今回コレを取り付けてもらうことにしました。
仮にネジとバネが発見できたとしても、遅かれ早かれまた同じような症状が出ると思うし、早めに対処していたほうがいいからね(´∀`)
しかし予定外の出費だったなぁ・・・・・・でもピックガードを頼まないで、この後普通に弦交換したらネジが無くなってるのに気づいた時点で発狂しそうになったと思うから、グッドタイミングだったかもしれないと心に思い込ませる今日この頃です。
7日にピックガードを作製してもらうべく、ショップに持参してまりました。
この案を思いついてから数日考えたけれど、やっぱり使いづらいまま使用するのは少なからずストレスになるからね。
以前使用していた513 ROSEWOODは演奏中にボリュームを気にしながら弾いてたのが嫌で手放してしまった経緯があるし、今回は特にPRSでは珍しくピックガードが付いているモデルだし、このまま放っとくわけにはいかぬ!
ッつう訳で決行と相成りました。
作製してもらう所は正直悩んだけれど、場所・製作時間・金額・製作者への信頼度なんかを甘味して今回はスタジオグリームに依頼することに決定。
当日は納品行くすんでのところで行ってしまい足を止めてしまったけれども、嫌な顔ひとつせず色々とアドバイスを貰うことが出来ました。長々と御暇してしまって本当に申し訳なかったっす(;´Д`)
結局レイアウト変更と共にトルクの重いポッドへの変更もお願いしてきました。
大体1週間で出来上がるとのこと。どういう風に仕上がるか今から楽しみやわぁ~((o(´∀`)o))
連日の雨が嘘のような快晴の正に絶好のイベントライブ日和♪
今回はバンドメンバーでキーボードを担当しているMが結婚するということで、お祝いを兼ねたイベントとなりました。
とっても他に出演されたバンドは通常通りの演奏をしてもらったわけですが・・・(;´∀`)
当バンドは真ん中のセクションにお祝いの曲をまとめたセットリストで望みました。
1曲だけ歌詞的にどうしてもやりたい曲があったのでカップリングの曲を入れたけど、他はシングル曲ということもあり皆大いに盛り上がってくれました(´∀`)
最後のBANZAIも会場にいる全員で「ヽ(´ー`)ノバンザーイ」やって一つになれたしね♪
Be-9でやるライブは5月依頼だったけど、ステージ上の暑さが半端なかったorz
完全にど忘れしてて事前に水分を多めに摂取してたもんだから、演奏時は汗だらだら。
まあ脱水症状になるよりマシだけど、相変わらず汗が目に入り込んで大変でした。
しかも今回は久しぶりにコーラスや(ほんのちょっとだけど)メロディーを歌ったりと別な意味で大事したライブでした。
次回は順調にいけば9月頭か10月になりそうかな?
ただ私生活で色々と行事が入ってるんでうまくタイミングが合えばいいけど・・・・・ね(´ω`)
今回出演してくださったtabooさん、ギリギリぷっちょさん、イーモンズさん本当にありがとうございました!
最近ふとした時に良く聴くのが松本さんが弾く【MY FAVORITE THINGS】。
某CMで使用されていたこともあり、曲のイメージとして京都が浮かび上がってきます。
なので聴く度に『あ〜、京都へ行きたいなぁ』と思うこともしばしば。
その思いが通じたのか知りませんが、8月に親戚の結婚式で京都へお呼ばれすることになりました!
京都へは高校の修学旅行で行ったことはあるものの、仏教の高校だった為に宗派の総本山に行ってそれはそれは有難〜い説法を受けた後ホテルへ直行、観光は夜2時間程京都の町へ買い物に行ったくらい。
ですので他の方がよく行く定番の金閣寺や銀閣寺、清水寺などはまったく行ったことがありません(´・ω・`)
今回は前泊する予定なので、時間を見つけて京都の風情を少しでも満喫出来たらいいなぁ〜