忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

気分転換も兼ねてピックカバーを外してみる

結局今週はずっと頭の中はピックアップの事でいっぱい。
一つ一つ考えを進ませていき、気がつくと元のピックアップの状態に戻ってきてしまう事がしばしば・・・
だったら変えないでイイじゃんって事になったんですけど、ずっと交換前提で考えてきてたのでなんだかスッキリしないんですよね(^^;

ならば、気分転換も兼ねてピックアップカバーを取り外して、新しいピックアップを擬装させたように見せかけようと思いつきました(←考えが浅はか)
でも今回はリアだけ。というのもフロントはハムバッカーサイズのP-90(シングル)なので、ただでさえ多いノイズがノイズ低減の意味も成しているカバーを外す事で更に増えるのを懸念した為です。


ということで早速作業開始!
予想外にカバーとピックアップを止めているハンダが取れず悪戦苦闘し20分ほどで何とか取れてましたが、外してみてビックリ(゜ロ)ギョェ!
だって想像でオープンは十中八九ブラックだろうと思っていたのに、まさかのクリームだったんですから・・・。

というのも今市販されているオープンタイプはブラックかゼブラだけなんですよ(@_@;)
ホント驚いた反面、ちょっと得した気分になりました(^◇^)

DSCN1195.jpgさて無事にカバーも取れた事だし組み込もうとした矢先、このままゼブラウッドのエスカッションにつけたらなんか似合わないなぁと思い、最初に付けていた黒のエスカッションに戻す事にしました。

コレが意外とマッチしてイイ感じ♪
ついでにフロントのエスカッションも交換したんで、全体的にグッとしまった印象になりました。

新しく弦を張り直し、ピックアップの高さ調整も再度行い、無事今回の作業は終了〜(^^)


DSCN1208.jpg実際にカバーを外してサウンドチェックで感じた違いは、以前に比べ少しパワーが増した印象を受けました。
言葉で言うならば真面目で大人しかった少年が夏休みを経て髪を茶髪にしてちょっと悪ぶってる感じかな?(←かなり解りづらい)

あとカバーがニッケルだったこともあり取り外した事で高音域がほんの僅かですが抑えられたので、音作りも更にやりやすくなりました\(^O^)/

今回は気分転換でやり始めた作業でしたが、ピックアップも思いの外イイ感じに扱いやすくなった為、これで悩んでいた事が一気に解決されてホッと一安心です(^_^)♪


肝心フロントピックアップの交換は、よくよく考えてみるとブルース系には凄くマッチしてるんで今回は結局見送りします(^0^;)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索