週末にオークションで買ったものが到着しました。
アルミダイキャストの物はヘッドをスタジオに持ち込んだ時にコンボアンプのスピーカーに接続する際に噛ますBOX。
もう一つは改造用のFREEDOMとAETが共同開発したワイヤー(現在廃盤)です。
前々から気にはなってたんですが、どうしようかと悩んでる最中に廃盤になりもう手に入らないだろうと諦めてたんですが、今回新品が出品されていて且つ値段も定価より安く手に入ったのでラッキーでした(*^_^*)
さっそくAutergoのジャック〜ボリュームポット〜トーンポットの間で使用する事に。
画像の左側がmod.前で右側がmod.後。
今まで使用していたLindy Fralinに比べ出力が若干上がり、高音域〜低音域にかけてレンジが広くなっただけではなく、低音を程良くタイトになり抜けも若干良くなりました♪
今までピークが低音〜中低音だったのが、若干フラットに近づいた感じかな(^o^)
ワイヤー自体は縒り線なんですが、単線のBeldenと比較してもかなり硬く取り回しがしづらいのが難点で、20分程の格闘の末なんとか収まってくれました(-。-;)
しかし、作業中のうっかりで久しぶりに両手に火傷を負ってしまったのはご愛敬f(^ー^;
ここまでやったならもうちょっとしたら、ミニスイッチ〜トグル〜ポット間のワイヤーもノイズに強いやつに変えようかなぁ〜(^。^)
この記事にトラックバックする