21日にようやく到着したBare Knuckle / Rebel Yell。
さっそくAutergoに搭載させてみました!
当初、またミニスイッチでパラレルに出来るようにするかシンプルにタップだけさせるか悩んだけど、今回は何も手を付けないことを選択しました。最近Autergoでは殆ど使用してなかったしね。
配線自体も12Pのミニスイッチにちょこちょこと半田付けするだけ済んだので20分もかからなかったかな?
完成後の画像はコチラ→
ピックアップ自体も黒からリバースゼブラに変わり結構印象が変わりました。
肝心の出音は以前と比べかなり歪むようになりました。やはり9.4Kから14.4Kの差は伊達ではないですね。
トーンとしては思いの外中高音域が前に出るようになり、印象としては最初に搭載していたVooDoo HB-60'Sと似ていてそのまま出力を上げたような感じかな。
でもその出過ぎない低音のお陰でタイトなサウンドになり現在使用しているハイゲインサウンドとマッチしていて良いんですよねぇ〜
こうやって弾いてると音の好みが3,4年前に戻ったみたい。やっぱり最近Venetian RedやNF-3を弾いてるのも多少なりとも影響してるのかな?
なにはともあれ、弾きながらピックアップの高さを調整して、またバリバリ使用していこうっと♪