Musicmanなどでよく採用されているネックのオイルフィニッシュ。皆さんはどのようにケアされてますか?
よく汚れ取りと保湿も兼ねてレモンまたはオレンジオイルを使用されると思いますが、それだけではネックの保湿になりません。
というのも、このレモンやオレンジオイルは揮発性が高く材に長い間止まってくれる物ではないからです。
では、オイルフィニッシュはどうやってケアすれば良いか?
小生がお勧めするのはワトコオイルです。
このオイルは元から木材専用として作られているだけあって、キチンと木材に浸透した後オイル自体が硬化して保湿してくれるんですね。
しかも乾いた後はサラサラと手触りもよく、その後のプレイに支障を来す事はありません。
使用方法はとても簡単。
まず充分にネックの汚れを除去させたら、オイルの染みこませた布を使ってネックに塗り込むだけ。
後は乾燥に2〜3時間ほど置いてから、ティッシュ等で余分なオイルを拭き取るだけでOK♪
これでネックが動きまくるバーズアイなんかもしっかり湿度をコントロールしてくれること間違いなし!
日本は特に梅雨というとても鬱陶しい時期があり、ギター(特にオイルフィニッシュ系)に天敵のジメジメが必ずあるので、これさえあればもう怖いモノなしですよ(^○^)
はじめまして。
ワトコオイル
ありがとうございます。
無題
この記事にトラックバックする