忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

ワトコオイル

img1040634064.gifMusicmanなどでよく採用されているネックのオイルフィニッシュ。皆さんはどのようにケアされてますか?
よく汚れ取りと保湿も兼ねてレモンまたはオレンジオイルを使用されると思いますが、それだけではネックの保湿になりません。

というのも、このレモンやオレンジオイルは揮発性が高く材に長い間止まってくれる物ではないからです。
では、オイルフィニッシュはどうやってケアすれば良いか?

小生がお勧めするのはワトコオイルです。
このオイルは元から木材専用として作られているだけあって、キチンと木材に浸透した後オイル自体が硬化して保湿してくれるんですね。
しかも乾いた後はサラサラと手触りもよく、その後のプレイに支障を来す事はありません。

使用方法はとても簡単。
まず充分にネックの汚れを除去させたら、オイルの染みこませた布を使ってネックに塗り込むだけ。
後は乾燥に2〜3時間ほど置いてから、ティッシュ等で余分なオイルを拭き取るだけでOK♪
これでネックが動きまくるバーズアイなんかもしっかり湿度をコントロールしてくれること間違いなし!

日本は特に梅雨というとても鬱陶しい時期があり、ギター(特にオイルフィニッシュ系)に天敵のジメジメが必ずあるので、これさえあればもう怖いモノなしですよ(^○^)

PR

Comment

はじめまして。

  • 2010-01-27 02:56
  • edit
ワトコオイルを検索しこちらを拝見させて頂きました。

先日PEAVEY Wolfgangを購入しましたのでネックの手入れに使用すべく考えているのですが世阿弥さんがお使いのものはワトコオイル、ワトコワックスどちらでしょうか?

オイルだといちどペーパーがけされてから塗りこんでおられるのでしょうか。

ワトコオイル

  • @世阿弥
  • 2010-01-27 12:56
  • edit
玲さん、はじめまして。

質問の答えですが、私が使用しているのはワトコオイルになります。
ワックスの方はギターを定期的に弾いている分には全く必要ないと思ってます。

オイルの使用方法は、ネックが黒ずんでいるのであれば1200番くらいのペーパーで一度サンディングしてから使用したほうが良いですが、そうでなければレモンオイル等で汚れを除去してから、塗りこんでおります。

使用頻度は半年に一回程度でいいのですが、私の場合は大体季節の変わり目を目処に年に3~4回塗りこんでます。

キチンと浸透(約2~3時間)させてから、余分なオイルをふき取ることで、サラサラの手触りに仕上がりますので、ぜひやってみて下さい!

ありがとうございます。

  • 2010-02-03 22:07
  • edit
世阿弥さん

ご丁寧にお答え頂いたのに返信遅れすみません。

有難うございます。早速使用したいと思います。

こちら拝見させて頂きAMT B-1も購入しました。今週には届くと思うので楽しみです。

EMMAの新作ペダルも非常に気になりますね。

無題

  • @世阿弥
  • 2010-02-04 15:15
  • edit
いえいえ(ノ´∀`*)

また何かわからないことがあれば、気軽に聞いてくださいね♪

EMMAは楽しみなんですがなかなか続報が届かないですねぇ・・・・
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索