20日にスタジオ入りしてきたんですが、見事前回のダメだったところを修正できませんでしたorz
現在常用しているスタジオには3つ部屋があり、小生たちは広さや機材の関係でAスタを好んで使用しています。
ただ、今回は既にAスタに先客があった為、一番広いDスタになりました。
ところが4人で使うには広すぎた為かアンプやスピーカー、ドラムから出る音がどこでぶつかり合うかというのがなかなか掴めず、散々な結果になってしまいました。
特に前回の欠点がより如実に襲いかかってきてしまったので、お陰でテンションダダ下がり・・・(ヽ´ω`)
後、前々から感じていたんですが、どうもTAK FIREBIRDのチューニングが安定しないんですよね( ´Д`)=3
他に使用してるAutergoやPRSはロックペグだから問題外なんだけど、ロックペグではないBakerや'79 Stratocasterでもほとんどチューニングはずれないんですよ。
んなもんで、TAK FIREBIRDのチューニングの不安定さがより目立つ格好なんです・・・
Gibson系は特にG(3弦)のチューニングが安定しないことで有名なんですが、なんかここまでズレんでもって感覚に陥っちゃってます(´・ω・`)
一応、スタジオから帰ってきてから色々と対策を考えたので、帰宅後に一気にエフェクトシステムとTAK FIREBIRDを仕様変更しようと思ってます(`・ω・´)ゞ
両者ともライブする上ではかなり重要な事なんで妥協せずに、追い込まないとね。
・・・・・なるべくお金がかからない方法で(^_^;)