先日HelixのSnapShotを導入してライブを行い、物足りない部分が見つかりました。
それはSnapShotはシームレスで切り替えが出来る反面、DSPの関係でAmpモデルを2つしか置けないのが唯一にして最大の難点だと感じてます。
またハイゲイン系Ampモデリングはかなり満足のいく音作りが出来るものの、反面内蔵のOverdriveだけで音作りするとグッと来る音が出来ないんですよね・・・
そこで近々発売されるFriedman / OD-BEを導入しようか考えていたんですが、より応用が利きやすいOverdrive系にすることにしました。
そこで目をつけたのが前々から気になっていた所謂ダンブル系。
当初大好きなブランドであるMenatone / Howieを検討したんですが、このペダルはバージョンによってかなり使用が変更しており、1番欲しい7ノブ+ミニスイッチ期のタイプだと個体が大きすぎてボードに収まらない為断念。
それから色々探している中、Mad Professor / Simble Overdriveに行き着きました。
決め手はこの実機との比較動画とLes Paulを使用した動画ですね。
善は急げとオークションで状態の良い中古を発見し即入札。
あっさりと安く落札出来たので、到着が楽しみです(*´艸`*)