来週にどうやらHelixのバージョンアップが来るそうです(*´艸`*)
しかも現行の1.04.3から一気に飛んで1.06.0!!
大幅なバグ調整の他、嬉しいアンプモデリング&エフェクトの追加があります。
New Amp Models
・Matchstick Ch1, based on* Channel 1 of the MatchlessTM DC30
・Matchstick Ch2, based on* Channel 2 of the MatchlessTM DC30
・Matchstick Jump, based on* jumping Channels 1 and 2 of the MatchlessTM DC30
New Effects Models
・Distortion > Teemah! (Mono, Stereo), based on* the Paul Cochrane Timmy® Overdrive
・Distortion > KWB (Mono, Stereo), based on* the Benadrian Kowloon Walled Bunny Distortion
・Distortion > Bitcrusher (Mono, Stereo)
・Modulation > Dynamix Flanger (Mono, Stereo)
・Modulation > Deluxe Phaser (Mono, Stereo)
・Modulation > Tremolo (Mono) and Tremolo/Autopan (Stereo), based on* the BOSS® PN-2
・Pitch/Synth > Simple Pitch (Mono, Stereo)
・Pitch/Synth > Dual Pitch (Mono, Stereo)
・Filter > Autofilter (Mono, Stereo)
いや、まさか発売からまだ3ヶ月ほどでアンプモデリングの追加があるとはΣ(゚∀゚ノ)ノ
しかも追加されているのがMatchlessTM DC30!
いわゆるブティック系アンプのMatchlessが来るとはね・・・このまま勢いでBad CatのHot Cat辺りのモデリングも出さないかな(^_^;)
エフェクトは1.04.0の時に3つ加わりましたが、まさか今回のバージョンアップで9つも一気に増えちゃいました。
中でも1番嬉しかったのはTimmyの追加!
小生が今まで使用してきたOverdriveで1番のお気に入りなので、これだけで今回のバージョンアップを含めHelixを購入した甲斐があったというもの(*´∀`*)
また海外の掲示板とかでもシーン機能の追加がなかったことで色々と書かれているみたいですが、小生としては折角のDSPが1つそのために削られるくらいなら、このまま追加なしでいいです。
ってか、現状でも全然音切れは気にならないレベルですしね。